文字サイズ
小
中
大
文字色変更
南足柄市
ホーム
くらしの情報
観光
事業者向け
市政情報
南足柄市公式サイトトップ
くらしの情報
福祉・健康
福祉・健康
高齢者福祉
生活支援体制整備事業について
あしがら安心キット(救急医療情報キット)配布
地域の医療機関・介護事業者等一覧表
家族介護教室
配食サービス事業
緊急通報システム事業
介護用品支給事業
福祉有償運送
成年後見人申立
介護予防サポート隊
65歳以上の方向けのフレイル予防教室
おうちでできる!フレイル予防体操
全国健康福祉祭(ねんりんピック2022)
南足柄市有料老人ホーム等設置運営指導指針
高齢者の障害者控除
足柄上地区認知症等行方不明SOSネットワーク
認知症相談ガイドブック
低所得利用者負担軽減対策
高齢者の生きがいと健康づくり推進事業
シルバー人材センター
障害者手帳
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健福祉手帳
障害者手帳診断料の助成
障害者へのサービス
南足柄市地域生活支援拠点事業
車いす・松葉杖の貸出等
補装具の交付・修理
障害福祉サービス
障害者相談
「ヘルプマーク」について
「点字版・音声版・拡大文字版選挙公報」について
重度障害者配食・入浴サービス
「まいらいふブック」のご案内
障害児の支援
移動支援(ガイドヘルパー)
日中一時支援
障害者総合支援法
手話通訳者の派遣
日常生活用具の給付
障害者への手当・年金
障害児福祉手当
特別障害者手当
児童扶養手当
特別児童扶養手当
県在宅重度障害者等手当
市重度障害者等福祉年金
心身障害者扶養共済制度
社会福祉
日本赤十字社関係事業
社会福祉法人の指導監査について
生活に困窮したら
社会福祉法人の設立等について
社会福祉法人の認可、指導監査等
避難行動要支援者避難支援制度
民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手です
社会福祉法人の運営等について
福祉健康協議会
社会福祉協議会
成人の健康
「正しく動いて、正しく食べる!運動と食の体験セミナー」を開催します
風しんの追加的対策 ~大人の風しん抗体検査・定期接種~
歯周疾患検診
若年健康診査
特定健康診査
はつらつ健康診査
がん検診
ヘルシークッキングセミナーを開催します
お食事相談
高齢者肺炎球菌予防接種
在宅歯科診療
健康に関する情報
献血のお知らせ
みなみあしがら健幸ウオーキングキャンペーン
令和5年10月1日から帯状疱疹ワクチンの接種費用の一部助成を開始します
健康カレンダー
健康づくりの推進に関する協定
健康度見える化コーナー
人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
骨髄等移植ドナー支援事業助成金
風しんの流行にご注意ください
救急・医療機関
市内の医療機関一覧
休日・夜間の急患・医療
医療通訳派遣システム事業のご案内
AED(自動体外式除細動機)の設置施設
かながわ小児救急ダイヤル
臨時福祉給付金
ただいま登録されている情報はありません。
介護保険
介護サービス事業者に係る運営の手引き・運営状況点検書
介護保険サービスを利用するには
介護保険サービス事業者一覧
令和5年度 足柄上地区居宅介護支援事業所及び地域密着型通所介護事業所に対する集団指導講習会
南足柄市地域密着型サービス事業者の公募結果
介護保険サービス利用者負担額の軽減
介護保険Q&A
地域包括支援センター
介護予防・日常生活支援総合事業 指定申請・届出関係
地域密着型サービスの加算について
【令和5年3月31日受付終了】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う介護保険料の減免について
介護サービス相談員派遣事業
よいしょ君の便利帖(専門職のための高齢者の生活をサポートする地域資源情報)
介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業 単位数サービスコード
介護保険住宅改修費
認知症のご本人・ご家族のための南足柄マップ~地域で安心してくらすために~
介護保険福祉用具購入費
介護予防・日常生活支援総合事業 訪問型サービス・通所型サービスの報酬算定方法の変更について
居宅介護支援の指定・変更等について
障害者医療
自立支援医療(精神通院医療)
重度心身障害者医療費助成事業
自立支援医療(育成医療)
自立支援医療(更生医療)
障害者への助成・減免
税金の控除・減免
障害者施設通所交通費助成
水道料金の助成
運転免許取得費用補助
自動車改造費の助成
日常生活の援助
住宅設備改良助成
福祉タクシー利用券交付
NHK受信料の減免
自動車燃料費助成
交通機関運賃割引
有料道路通行料割引
障害福祉政策
障害者優先調達推進法
成年後見制度利用支援事業
障害者差別解消法
障害福祉のしおり
みなみあしがら障害者プラン
障害福祉関係団体
母子福祉
母子及び父子家庭自立支援教育訓練給付金
母子・寡婦福祉資金の貸付
母子および父子家庭生活資金の貸付
母子家庭等日常生活支援
母と子の健康
母子健康手帳
みなみ☆にこっとアプリ
大人の風しん任意接種
子宮頸がん予防接種
離乳食講習会
新生児聴覚検査
産後ケア事業
ママパパクラス
3歳6か月児健康診査
産婦人科・小児科オンライン医療相談
1歳児歯科相談
子どもの予防接種(定期接種)
令和2年10月1日からロタウイルスワクチンが定期接種になります
おやこ相談(個別心理相談)
特定不妊治療費の助成
1歳6か月児健康診査
3か月児健康診査
南足柄版「出産・子どもネウボラ」
妊婦・乳幼児健康相談
2歳児歯科相談
南足柄げんき計画
【令和5年12月3日(日)開催】第21回健康フェスタ
げんき通信
食育ボランティア講座
健康づくり課管理栄養士監修「野菜満菜弁当」が市内スーパーで販売されます
南足柄市の食育
南足柄げんきサポーターの会
地域げんき活動支援
南足柄げんき計画
脳血管疾患を予防しましょう
いきいき健康8か条
南足柄さんぽみち(身近な健康づくりマップ)
自殺対策
自殺対策について
くらしの情報
子育て・教育
防災・安全安心
届出・手続き
税金
ごみ・環境・動物
住まい
福祉・健康
高齢者福祉
介護保険
障害者手帳
障害者医療
障害者へのサービス
障害者への助成・減免
障害者への手当・年金
障害福祉政策
社会福祉
母子福祉
母と子の健康
成人の健康
健康に関する情報
南足柄げんき計画
救急・医療機関
臨時福祉給付金
プレミアム付商品券
自殺対策
南足柄版「出産・子どもネウボラ」
障害福祉のしおり
年金・保険
水道・下水道
生涯学習・スポーツ・文化財
市民活動・自治会・相談
よく閲覧されるページ
令和5年10月1日から帯状疱疹ワクチンの接種費用の一部助成を開始します
休日・夜間の急患・医療
【令和5年12月3日(日)開催】第21回健康フェスタ
特定健康診査
地域包括支援センター