小児科・産婦人科オンライン医療相談実証実験開始!
株式会社Kids Publicと産婦人科・小児科オンライン医療相談の実証実験を行います。
小児科医・産婦人科医・助産師にスマホで何度でも無料相談できます。
実証実験終了後、その効果等を検証します。
小児科医・産婦人科医・助産師にスマホで何度でも無料相談できます。
実証実験終了後、その効果等を検証します。
【実施期間】
2022年10月17日(月)~2023年1月31日(火)
【内容】
1.小児科医、産婦人科医、助産師が医療相談をお受けします
(1)いつでも相談(対応時間:24時間毎日)
24時間好きな時間に専用フォーム(ウェブサイト)からメッセージで質問できます。
相談内容について24時間以内に産婦人科医や小児科医、助産師が回答します。写真の添付も可能です。
(2)夜間相談(対応時間:平日18時~22時 平日のみ)
スマホのLineアプリもしくは電話を利用して、ビデオ通話、音声通話、チャット等の方法で、
直接産婦人科医、小児科医、助産師にリアルタイムで10分の相談ができます。予約制です。
2.定期的な医療記事配信やLIVE配信
授乳や育児のよくあるお悩みについての配信を見ることができます。
(1)いつでも相談(対応時間:24時間毎日)
24時間好きな時間に専用フォーム(ウェブサイト)からメッセージで質問できます。
相談内容について24時間以内に産婦人科医や小児科医、助産師が回答します。写真の添付も可能です。
(2)夜間相談(対応時間:平日18時~22時 平日のみ)
スマホのLineアプリもしくは電話を利用して、ビデオ通話、音声通話、チャット等の方法で、
直接産婦人科医、小児科医、助産師にリアルタイムで10分の相談ができます。予約制です。
2.定期的な医療記事配信やLIVE配信
授乳や育児のよくあるお悩みについての配信を見ることができます。
【対象者】
南足柄市民の妊婦及びパートナー、15歳までの子どもの保護者
【ご利用方法】
ウェブサイトから利用登録後にご利用いただけます。登録には合言葉(パスワード)が必要です。
合言葉は、10月14日以降にこども支援課からお知らせします。
合言葉は、10月14日以降にこども支援課からお知らせします。