新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置について
新たな経済に向けた給付金・定額減税一帯措置(受付を終了しています。)
内閣官房HP
新たな経済に向け給付金・定額減税一帯措置<外部リンク>
新たな経済に向け給付金・定額減税一帯措置<外部リンク>
⓵令和5年度住民税(均等割)非課税世帯ヘの給付金(受付を終了しています。)
詳細はこちらをご覧ください。
(物価高騰対策給付金(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金・追加給付(7万円))のご案内)
(物価高騰対策給付金(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金・追加給付(7万円))のご案内)
⓶令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金(受付を終了しています。)
詳細はこちらをご覧ください。
(低所得世帯等支援給付金(均等割のみ課税給付10万円)のご案内)
(低所得世帯等支援給付金(均等割のみ課税給付10万円)のご案内)
⓷令和6年度に新たに住民税(均等割)非課税になった世帯への給付金(受付を終了しています。)
⓸令和6年度に新たに住民税均等割のみ課税になった世帯への給付金(受付を終了しています。)
⓵~⓶の子育て世帯への上乗せ給付(受付を終了しています。)
詳細はこちらをご覧ください。
低所得世帯等支援給付金(こども加算5万円)のご案内
低所得世帯等支援給付金(こども加算5万円)のご案内
⓷~⓸の子育て世帯への上乗せ給付(受付を終了しています。)
⓹定額減税しきれないと見込まれる方の調整給付について(受付を終了しています。)
詳細はこちらをご覧ください。
定額減税調整給付金のご案内
なお、調整給付の支給後に令和6年分の所得税額の確定等により、給付額に不足額があることが判明した方については、追加で令和7年に給付予定です。(不足額給付)
定額減税調整給付金のご案内
なお、調整給付の支給後に令和6年分の所得税額の確定等により、給付額に不足額があることが判明した方については、追加で令和7年に給付予定です。(不足額給付)
⓺定額減税について
この情報に関するお問い合わせ先
福祉課 福祉まるごと相談班
電話番号:0465-43-7553