南足柄市の食育

健康づくりの基本要素は、食生活・運動・休養ですが、なかでも食生活は重要であり、本市においても「第3次南足柄げんき計画」の中で、生涯にわたる食生活改善活動を推進しています。

南足柄市食育ボランティアぱせりの会

市では、食育ボランティア講座を修了した方たちで組織するボランティア団体「南足柄市食育ボランティアぱせりの会」を中心に食生活改善事業を推進しています。
家族、そしてお隣さん、お向かいさんと働きかけ、仲間とのふれ合いを通じて良い食習慣づくり、健康づくり活動を広めます。
各種料理教室のご案内は、広報みなみあしがらで掲載しますので、ご確認ください。

ぱせりの会に入会するには

毎年開催している「食育ボランティア講座」で健康づくりや食生活改善を学び、修了すると入会できます。
ご興味ある方は、健康づくり課(電話74-2517)にお問い合わせください。

活動紹介

ぱせりの会レシピ集第2弾「もっと!広げよう減塩 あと一皿の野菜を」を作成しました

令和4年3月に、過去にげんき通信に掲載した「げんきが出る一品」のレシピをまとめたレシピ集を作成しました。
脳内出血や胃がんで亡くなる人が全国基準よりも高いといった市民の健康課題の解決に向け、主に減塩・野菜料理のレシピを掲載しています。

令和2年度に発行したレシピ集第1弾のタイトル「広げよう減塩 あと一皿の野菜を」をさらに広めるべく、料理をするときにも使いやすい大きさで作成しました。
また、料理レシピのコミュニティサイト「クックパッド」のレシピページにアクセスできる二次元コードを各レシピに掲載しました。

 
表紙

表紙

レシピ

レシピの一部をご紹介

健康課題

健康課題などのコラムもあります


もっと!広げよう減塩あと一皿の野菜をレシピカード.pdf  PDF形式 :2.7MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


料理レシピのコミュニティサイト「クックパッド」にレシピを掲載しています

ぱせりの会のレシピを広く知っていただくため、料理レシピのコミュニティサイト「クックパッド」にレシピを掲載しています。
旬の野菜を使ったレシピや簡単レシピが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
QRコード

「南足柄市ぱせりの会」のキッチンのページです。
 


ぱせりの会レシピ集「広げよう減塩 あと一皿の野菜を!」を作成しました

令和3年3月に、子どもから高齢者まで美味しく食べられる減塩・野菜料理を集めたレシピ集を作成しました。
新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増えている中、家庭の食事の見直しに活用していただけると幸いです。
市役所などの市内公共施設等で配架しています。
ぜひお手に取ってご覧ください。
表紙

表紙

ページ例

レシピ集の一部をご紹介します


ぱせりの会レシピ集「広げよう減塩 あと一皿の野菜を!」.pdf  PDF形式 :7.6MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


乳幼児健診・健康相談での活動

1歳児歯科相談で展示をしています。
飲み物に含まれる糖分量をスティックシュガーに換算して紹介しています。
想像以上の量が入っており、皆さん驚いています。
1歳児歯科

道の駅でのレシピ配布

道の駅足柄・金太郎のふるさとで販売している旬の野菜を美味しく食べるレシピを紹介します。

新玉ねぎレシピ.pdf  PDF形式 :286.5KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


玉ねぎカップ グラタン風.pdf  PDF形式 :525.7KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


里芋まんじゅう ひき肉あんかけ.pdf  PDF形式 :306KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


男性の料理教室

料理初心者でも、楽しみながら、美味しくて健康的な食事が作れます。
令和7年1月25日の献立 ・福豆入りご飯
・いわしと豆腐のハンバーグ
・白菜のゆず風味
・具沢山の味噌汁
・コーヒー

 

男性の料理教室レシピ.pdf  PDF形式 :1.1MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


男性の料理教室

子ども料理教室

子どもだけでも楽しく作れる料理に、みなさん大満足の様子でした。
令和6年7月13日(土曜)及び
令和6年7月20日(土曜)の献立
・キャロットライスのオムライス
  ~ハッシュドビーフソース~
・小松菜ときのこのサラダ
・オレンジヨーグルト
 

子ども料理教室レシピ.pdf  PDF形式 :83.3KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


おやこの料理教室

満点ランチ(現在は中止)

特定健診・はつらつ健診・がん検診の後に希望者に、栄養バランスの整ったヘルシークッキングセミナーの献立をもとにした食事を提供していました。

満点ランチレシピ その1.pdf  PDF形式 :507.3KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


満点ランチレシピ その2.pdf  PDF形式 :507.3KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


満点ランチレシピ その3.pdf  PDF形式 :391KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


満点ランチレシピ その4.pdf  PDF形式 :724.7KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


満点ランチの提供

新しい生活様式での栄養・食生活

おうち de 食育

食育のイラスト

 関東農政局は、さまざまな活動が自粛される中、食育活動が積極的に行われるよう「今、できることからはじめよう!おうち de 食育」をテーマに、家庭内でもゲーム感覚で取組める食育コンテンツがまとめられました。
 みんなで遊べるゲーム「おうちde食育ビンゴ」、「関東地方の郷土料理クイズ」をはじめ、YouTubeを中心に食育活動が楽しく取り組める情報が発信されています。
 是非、家族やお友達とご活用ください。


 親子で楽しみながら、調理体験できるサイト「キッズキッチンにチャレンジ!」では、おせち料理を食品ロスのないように楽しくおいしく変身できる料理が紹介されています。

最終更新日:2025年07月01日

この情報に関するお問い合わせ先

健康づくり課 健康づくり班

電話番号:0465-74-2517


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.