熱中症警戒アラート全国運用中!

熱中症警戒アラートとは

 「熱中症警戒アラート」とは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、環境省・気象庁で新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ、熱中症予防行動を効果的に促すための情報です。
 「熱中症警戒アラート」が発表された際は、日頃から実施している熱中症予防対策を普段以上に徹底してください。

  • 対象期間
    令和7年4月23日(水曜)から10月22日(水曜)まで
  • 発表方法
    高温注意情報を、熱中症の発生との相関が高い暑さ指数(WBGT)を用いた新たな情報に置き換えて、前日の17時頃もしくは当日の朝5時頃に、最新の予測値を元に発表します。

 ※環境省からの情報をLINEアプリやメール配信で受け取ることができます。
  下記のURLからアクセスしてください。

 https://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
 (熱中症予防情報サイト:暑さ指数メール配信サービス)

 https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php
 (熱中症予防情報サイト:LINEアプリを活用した暑さ指数等の情報配信)
熱中症警戒アラート全国運用中!
熱中症警戒アラート全国運用中!

熱中症特別警戒アラートとは

 令和6年4月から、熱中症警戒アラートの一段上の熱中症特別警戒アラートが新設されました。

 「熱中症特別警戒アラート」が発表された際は、広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあります。熱中症による救急搬送者数が急増する可能性があることから、自発的な熱中症予防行動の実施、また、家族や周囲の人々においては見守りや声かけ等の共助、公助の行動をとっていただくことを目的として運用するものです。
  • 対象期間
    令和7年4月23日(水曜)から10月22日(水曜)まで
  • 発表方法
    都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合、前日午前10時頃における、翌日の予測値で判断し、前日午後2時頃に発表します。

 ※環境省からの情報をLINEアプリやメール配信で受け取ることができます。
  下記のURLからアクセスしてください。

 https://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
 (熱中症予防情報サイト:暑さ指数メール配信サービス)

 https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php
 (熱中症予防情報サイト:LINEアプリを活用した暑さ指数等の情報配信)

暑さ指数について

日常生活に関する指針

日常生活における暑さ指数
日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針 Ver.4」(2022)より

運動に関する指針

運動に関する指針
日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2019)より

最終更新日:2025年04月23日

この情報に関するお問い合わせ先

健康づくり課 保健予防班

電話番号:0465-74-2517


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.