文字サイズ
小
中
大
文字色変更
南足柄市
ホーム
くらしの情報
観光
事業者向け
市政情報
南足柄市公式サイトトップ
くらしの情報
子育て・教育
子育て・教育
手当・補助
児童手当
ひとり親家庭等医療費の助成
小児医療費の助成
児童扶養手当
母子及び父子家庭自立支援教育訓練給付金
母子及び父子家庭高等技能訓練促進費
特別児童扶養手当
未熟児等養育医療制度
母子・寡婦福祉資金の貸付
母子および父子家庭生活資金の貸付
母子家庭等日常生活支援
支援・相談
子育て支援センター
保育所・幼稚園等での地域育児センター
きんたろうパパスクール
保育ボランティアひまわりSun
児童虐待通告・相談窓口
児童相談
幼稚園
幼稚園の入園手続き
令和3年度北幼稚園の追加入園募集
教育・保育給付認定申請(1号認定)について
市内幼稚園等一覧
公立幼稚園利用者負担額
公立幼稚園での預かり保育(サポート保育)
通園指定区域
放課後のすごし方
放課後子ども教室
南足柄市放課後児童健全育成事業運営業務委託公募型プロポーザルについて
令和3年度放課後児童クラブ入所申込み
令和2年度放課後児童クラブ入所申込み
放課後児童クラブ(学童保育所)一覧
6月中に放課後児童クラブを一度も利用されない方への特例措置について(お知らせ)
放課後児童健全育成事業利用料(放課後児童クラブ利用料)の助成
給食用食材の産地
給食用食材の産地
南足柄版「出産・子どもネウボラ」
母子健康手帳アプリ
南足柄版「出産・子どもネウボラ」
就学援助
就学援助
県の奨学金等の制度
一時預かり・病児保育
病児保育事業について
一時預かり施設
ファミリー・サポート・センター
保育所
令和2年度保育所等利用に係る家庭状況調査の実施について(保育所等を利用中の方)
保育所等一覧
幼稚園・保育所等の利用について
保育所等の利用案内及び申請書等の配布時期・申込期日
子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(保育料)について
利用者負担額(保育料)の納付について
【令和2年度】保育所等の各種申請書(保育所等を利用希望の方)
各種証明書の発行申請について
新型コロナウイルス感染症の影響で保育所等の利用要件を満たすことができない場合の特例措置について
保育所等の入所状況について
【令和3年度】保育所等の各種申請書(保育所等を利用希望の方)
保育所等の各種申請書(保育所等を利用中の方)
南足柄保育園給食食材の放射能濃度 測定結果
小・中学校
指定校変更・区域外就学
小・中学校の転校手続き
小・中学校に入学するとき
小・中学校一覧
教育研究所
通学指定区域
子ども・子育て支援事業計画
金太郎にこにこ子育てプラン(南足柄市子ども・子育て支援事業計画)の個別事業実績報告
金太郎にこにこ子育てプラン (南足柄市子ども・子育て支援事業計画)
公立幼稚園・保育園のあり方について~待機児童対策を中心に~
総合教育会議
教育大綱について
総合教育会議について
幼児教育・保育の無償化
幼児教育・保育の無償化の概要
幼稚園、認定こども園(幼稚園利用)を利用するお子様について
認可外保育施設、一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター等を利用するお子様について
保育所、認定こども園(保育利用)、地域型保育事業、企業主導型保育事業を利用するお子様について
くらしの情報
子育て・教育
手当・補助
一時預かり・病児保育
支援・相談
保育所
幼稚園
小・中学校
放課後のすごし方
子ども・子育て支援事業計画
総合教育会議
南足柄版「出産・子どもネウボラ」
就学援助
幼児教育・保育の無償化
防災・安全安心
届出・手続き
税金
ごみ・環境・ペット
住まい
福祉・健康
年金・保険
水道・下水道
生涯学習・スポーツ・文化財
市民活動・自治会・相談
よく閲覧されるページ
南足柄市放課後児童健全育成事業運営業務委託公募型プロポーザルについて
保育所等一覧
小児医療費の助成
子育て支援センター
児童手当