金太郎にこにこ子育てプラン
(南足柄市子ども・子育て支援事業計画)
第2期子ども・子育て支援事業計画 (令和2年3月策定)
第2期子ども・子育て支援事業計画について
本市では、平成27年3月に子ども・子育て支援法及び次世代育成支援対策推進法に基づく計画として、平成27年度から令和元年度までの5年間を計画期間とする子ども・子育て支援事業計画を策定し、待機児童の解消や子育て支援体制の整備を進めてきました。
令和元年度をもって計画期間が終了することに伴い、引き続き、子育て支援を計画的に推進するため、「第2期子ども・子育て支援事業計画」を新たに策定しました。「第2期子ども・子育て支援事業計画」の計画期間は、令和2年度から令和6年度までの5年間です。なお、本計画は、第1期(平成27年度から令和元年度まで)と同様に、次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画にも位置付けています。
令和元年度をもって計画期間が終了することに伴い、引き続き、子育て支援を計画的に推進するため、「第2期子ども・子育て支援事業計画」を新たに策定しました。「第2期子ども・子育て支援事業計画」の計画期間は、令和2年度から令和6年度までの5年間です。なお、本計画は、第1期(平成27年度から令和元年度まで)と同様に、次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画にも位置付けています。
計画期間の中間年における見直しについて(令和5年3月更新)
第2期子ども・子育て支援事業計画(金太郎にこにこ子育てプラン)は、令和2年度から令和6年度までの5年間を計画期間とする計画ですが、計画内容のうち、幼児期における教育・保育の必要量や地域子育て支援事業の利用希望に係る必要量とそれに対する確保の内容については、計画当初に定めた数値と大きく乖離する場合には、中間年に見直しを行うこととして、国において定められています。
本市においても、その指針に基づき、令和2年度から4年度までの状況を踏まえ、現状に即した数値とするため、令和5年度及び6年度について、幼児期における教育・保育の必要量と放課後児童クラブの利用希望に係る必要量、また、それに対する確保の内容について、次のとおり改訂を行いました。
本市においても、その指針に基づき、令和2年度から4年度までの状況を踏まえ、現状に即した数値とするため、令和5年度及び6年度について、幼児期における教育・保育の必要量と放課後児童クラブの利用希望に係る必要量、また、それに対する確保の内容について、次のとおり改訂を行いました。
〇 改訂内容について(抜粋版)
〇 第2期子ども・子育て支援事業計画(令和5年3月一部改訂版)
この情報に関するお問い合わせ先
こども支援課 こども支援班
電話番号:0465-73-8023