「子どもの居場所づくり」に関するアンケート結果
南足柄市では、現在「子どもの居場所づくり」を検討してます。
子どもの居場所とは、子どもたちが放課後や夏休み等のお休みの日に「行きたい」「居たい」と思え、安全・安心に過ごせる場所であり、併せてセーフティネットの役割や多世代交流の場としていきたいと考えています。
そこで、この検討にあたり、市内小中学生や一般の方を対象にアンケート調査を実施しました。
結果は次のとおりとなります。
この結果を参考に「子どもの居場所づくり」の検討を進めてまいります。
アンケート調査に御協力いただきまして誠にありがとうございました。
子どもの居場所とは、子どもたちが放課後や夏休み等のお休みの日に「行きたい」「居たい」と思え、安全・安心に過ごせる場所であり、併せてセーフティネットの役割や多世代交流の場としていきたいと考えています。
そこで、この検討にあたり、市内小中学生や一般の方を対象にアンケート調査を実施しました。
結果は次のとおりとなります。
この結果を参考に「子どもの居場所づくり」の検討を進めてまいります。
アンケート調査に御協力いただきまして誠にありがとうございました。
調査概要
調査期間
令和6年6月1日から7月5日まで
調査対象
1 市内小学校3年生から6年生
2 市内中学校1年生から3年生
3 一般の方
2 市内中学校1年生から3年生
3 一般の方
調査方法
小・中学生に対しては、学校を通して依頼し、一人一台端末を用いて実施
一般の方に対しては、公共施設への配架及びホームページにおいて実施
一般の方に対しては、公共施設への配架及びホームページにおいて実施
回答数
1 小学生
回答数:1,112件
回答率:89.5%(5月1日現在の3~6年生児童数1,242人)
2 中学生
回答数:859件
回答率:85.2%(5月1日現在の1~3年生児童数1,008人)
3 一般の方
回答数:98件(公共施設等配架用紙回答51件、web回答47件)
回答数:1,112件
回答率:89.5%(5月1日現在の3~6年生児童数1,242人)
2 中学生
回答数:859件
回答率:85.2%(5月1日現在の1~3年生児童数1,008人)
3 一般の方
回答数:98件(公共施設等配架用紙回答51件、web回答47件)
集計結果
この情報に関するお問い合わせ先
こども育成課 こども育成班
電話番号:0465-73-8028