子育て支援センター
子育て支援センターの再開について
7月23日(土曜日)から臨時休所していました子育て支援センターは、7月28日(木曜日)から再開します。御利用いただいている皆様には、御迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
再開にあたり、混雑を回避するために運営方法を一部変更し、現在、1回あたりの利用時間を1時間30分としていますが、これを1時間に短縮し、次のとおりとします。
引き続き、施設の感染対策に努めてまいりますが、利用者の皆様におかれましても、感染対策への御協力、また、お子さんやご家族に発熱等の症状が見られる場合は、来所を控えていただきますようお願いいたします。
1 利用時間の変更について(当面の間)
・ 10時から11時まで
・ 12時30分から13時30分まで
・ 14時30分から15時30分まで
2 その他
にこっとスペースは、29日(金曜日)から開始します。
再開にあたり、混雑を回避するために運営方法を一部変更し、現在、1回あたりの利用時間を1時間30分としていますが、これを1時間に短縮し、次のとおりとします。
引き続き、施設の感染対策に努めてまいりますが、利用者の皆様におかれましても、感染対策への御協力、また、お子さんやご家族に発熱等の症状が見られる場合は、来所を控えていただきますようお願いいたします。
1 利用時間の変更について(当面の間)
・ 10時から11時まで
・ 12時30分から13時30分まで
・ 14時30分から15時30分まで
2 その他
にこっとスペースは、29日(金曜日)から開始します。
混雑状況について
南足柄市子育て支援拠点施設「にこっと」内にある子育て支援センターについては、新型コロナウイルス感染症対策のため、3部制による時間制限及び人数制限を設けた形で受入れを行っています。
現在、多くの方にお越しいただいており、曜日や時間帯によっては、受入可能人数を超え、入場をお断りせざるを得ない状況も発生しております。
新型コロナウイルス感染症の状況も鑑み、時間制限や人数制限を緩和するのは、現状では難しい状況にあり、皆様のご要望にお応えすることができず大変申し訳ありません。
現在、混雑状況については、委託事業者である株式会社明日香が開設している「にこっと」のTwitterで随時更新しておりますので、ご確認ください。
天気や曜日により変動はありますが、2部(12時30分から14時まで)と3部(14時30分から16時まで)は比較的空いていることが多いですので、来場の参考としてください。
現在、多くの方にお越しいただいており、曜日や時間帯によっては、受入可能人数を超え、入場をお断りせざるを得ない状況も発生しております。
新型コロナウイルス感染症の状況も鑑み、時間制限や人数制限を緩和するのは、現状では難しい状況にあり、皆様のご要望にお応えすることができず大変申し訳ありません。
現在、混雑状況については、委託事業者である株式会社明日香が開設している「にこっと」のTwitterで随時更新しておりますので、ご確認ください。
天気や曜日により変動はありますが、2部(12時30分から14時まで)と3部(14時30分から16時まで)は比較的空いていることが多いですので、来場の参考としてください。
移転のお知らせ
子育て支援センターは、令和4年4月11日(月曜日)から、子育て支援拠点施設にこっと(関本569番地 ヴェルミ2 3階)に移転しています。
また、令和4年度から委託事業者が㈱明日香に変更しています。
※利用の際、保護者の方はマスクを必ず着用してください。
※来所の前に必ず検温を行い、体調がすぐれない場合は利用を控えてください。
※来所の前に必ず検温を行い、体調がすぐれない場合は利用を控えてください。
子育て支援センター
子育て支援センターでは、専任の子育てアドバイザーが、育児不安等についての相談指導や子育て情報の提供、子育てサークルの育成支援等を行っています。
子育ての悩みをお持ちの方、息抜きをしたい方、ママ友を作りたい方など、お気軽にお出かけください。
子育て中のママ、パパはもちろん、おばあちゃん、おじいちゃんのご利用も歓迎です。
※お車で来所される場合は市営ヴェルミ立体駐車場をご利用ください。最大2時間まで無料とします(駐車券を事務局までお持ちください。)
利用案内
子育て支援センター スケジュール(令和4年8月)
イベント情報
〇 おはなし会を開催します!
- 日時
令和4年8月31日(水曜日)午前11時から11時30分まで - 場所
多目的ルームB - プログラム
1 紙芝居「たこちゃん たこちゃん」
2 絵本「わらってる わらってる」
3 紙芝居「いもむし ころころ」
4 パネル「ひよこちゃんのこんなになっちゃった」 - 演じ手
おはなし青い鳥
〇夏休み期間中、にこっと内フリースペースを小中学生が勉強等に使用できる場所「にこっとスペース」として一部開放します。
小学生と中学生が夏休みに勉強等に使える場所として、にこっと内のフリースペースの一部を開放します。
イベントや健診等で使用できない日を除き、利用時間を1回、1時間30分として利用することができます。利用できる日は、添付のカレンダーで確認してください。
利用にあたっては、次の約束事を設定しています。ルールを守って利用いただきますようお願いいたします。
イベントや健診等で使用できない日を除き、利用時間を1回、1時間30分として利用することができます。利用できる日は、添付のカレンダーで確認してください。
利用にあたっては、次の約束事を設定しています。ルールを守って利用いただきますようお願いいたします。
利用に関するやくそくごと
- 時間は①~③の1時間30分ずつです。利用する前に子育て支援センターで受付し、体温測定と手指消毒をします。
① 10時から11時30分まで
② 12時30分から14時まで
③ 14時30分から16時まで - 大きな声を出したり、走ったりしてはいけません。周りの人の迷惑にならないようにしましょう。
- マスクを着けて利用しましょう。(暑いとき、息苦しいときは外してください)
- ゲーム機、スマホは使用できません。交流スペースで使用してください。ただし、勉強や話し合いに必要なことを調べるときには使えます(音は出さないでください)。紛失等に注意して、個人の責任で管理してください。
- UNO、ジェンガ、トランプを貸し出しています。子育て支援センターで受付してください。
- ゴミは持ち帰ってください。
〇 craft project (クラフトプロジェクト)
子育て支援センターでは、「craft project(クラフトプロジェクト)」と題し、小学生も参加可能な幼児向けの製作体験イベントを実施します。参加人数は、各回10名です。御予約は、子育て支援センターへ直接又は電話(0465-73-8850)にてお願いします。
日時 | 内容 | 費用 | 定員 |
9月23日(金曜日) 午後2時30分から3時30分まで |
ペーパークラフト | 材料費100円 | 10名 |
プレイルーム
お子さんを遊ばせながら自由に過ごすことができます。
月曜日~日曜日(12月29日から1月3日までを除く) 午前10時から午後4時まで
※ 令和4年7月28日(木曜日)から、当面の間、混雑を回避するため、1回あたりの利用時間を1時間30分から1時間に変更します。(令和4年7月26日更新)
1部 10時から11時まで
2部 12時30分から13時30分まで
3部 14時30分から15時30分まで
※ 令和4年5月1日(日曜日)からは、市外の方の御利用も可能となりますが、引き続き、3部制の利用とします。
1部 10時から11時30分まで
2部 12時30分から14時まで
3部 14時30分から16時まで
1部につき20組まで。予約は不要です。
育児不安などの相談や子育て情報の提供
月曜日~日曜日 午前9時から午後4時30分まで
子育てひろば
名称 | 場所 | 開催日時 |
---|---|---|
福沢子育てひろば | 福沢コミュニティセンター | 毎週水曜日(祝祭日を除く) 午前9時30分から12時まで ※新型コロナウイルス感染症対策のため、3組までの利用とします。 |
岡本子育てひろば | 中部公民館 | 毎週水曜日(祝祭日を除く。) 13時30分から16時まで 毎月第2土曜日 午前10時から12時まで ※新型コロナウイルス感染症対策のため、6組までの利用とします。 |
※費用は無料
※予約不要
※予約不要