保育所等一覧
- 各保育所等は、それぞれの特徴を活かした保育を行っていますので、事前に保育施設に連絡いただき、保育の様子などを見学のうえ、申込みをしてください。
- 保育所等は、保護者の方との信頼関係により、大切なお子様をお預かりします。より良い保育の実施・保育所等の運営のために、保護者の方に協力をお願いすることがあります。
- 保育所等は、お子様のしつけや学習に関わるすべてを行うことはできません。家庭と保育所等がそれぞれの役割を果たすことによって、お子様の健全な成長が得られます。
- 日常の保育については、お子様の健康と安全を守るため十分な配慮のもと、保育に当たっていますが、子ども同士の「かかわりあい」の中で、思いがけずケガをしたり、させたりする場合があります。入所後は、このようなことが起こり得ることを、十分に理解したうえで、申し込みをしてください。なお、子ども同士の「かかわりあい」や、様々な遊びなどの活動は、お子様の成長にとって欠くことのできないものです。
保育所等一覧
各施設・事業所は、見学することができます。見学を希望の方は、直接、施設等へお問い合わせください。
保護者の通勤時間等の都合によって、通常の保育時間終了後、延長保育を実施している保育所等があります。(延長保育を希望される方は、別途申込みが必要になります。延長保育についての詳細は、各保育所等にお問い合わせください。) 土曜日の保育利用については、利用時間が短い保育所等がありますので、注意してください。
通勤時間や通勤経路等をよく検討した上で、保育所等を選択し、お申込みください。
また、お子様にアレルギーがあったり、健康上または発達上、保育に対し配慮が必要な場合等は、後にトラブルになる可能性がありますので、見学時等、事前に保育所等にお子様の状況を詳しく説明してください。
公立 私立 |
施設 区分 |
保育所等名 | 利用 定員 |
所在地 | 電話番号 | 保育時間 ※注4 |
対象 年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
公立 | 保育所 | 南足柄保育園 | 120名 | 狩野125-1 | 0465-73-2515 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
0~5歳 |
私立 | 保育所 | 華綾保育園 | 150名 | 大雄町1058 | 0465-74-4848 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
0~5歳 |
私立 | 保育所 | 塚原保育園 | 120名 | 塚原2161 ※注3 |
0465-74-5826 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
0~5歳 |
私立 | 保育所 | ふくざわ保育園 | 60名 | 竹松636 | 0465-74-6573 | (標)7:00~18:00 (短)8:30~16:30 |
0~5歳 |
私立 | 保育所 | つかはらちびっこ共育園 | 90名 | 塚原2383 | 0465-42-9523 | (標)7:00~18:00 (短)8:30~16:30 |
0~5歳 |
私立 | 幼稚園型認定こども園 | 認定こども園めぐみの丘幼稚園 | 36名 | 沼田323 | 0465-74-6574 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
3~5歳 |
私立 | 幼保連携型認定こども園 | 幼保連携型認定こども園華綾幼稚園 | 76名 | 大雄町1059 | 0465-74-5454 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
0~5歳 |
私立 | 地域型-小規模A ※注1 |
保育所モナミ和田河原園 | 19名 | 和田河原440-1 | 0465-46-8554 | (標)7:30~18:30 (短)8:00~16:00 |
0~2歳 |
私立 | 地域型-小規模A ※注1 |
小規模認可保育園たから | 12名 | 壗下420 | 0465-43-7311 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
0~2歳 |
私立 | 地域型‐小規模A ※注1 |
保育所 悠悠 | 19名 | 塚原2704‐1 | 0465-87-9109 | (標)7:30~18:30 (短)8:30~16:30 |
0~2歳 |
私立 | 地域型-家庭的 ※注2 |
ちいさなほいくえん・とんとん | 5名 | 塚原719 | 0465-25-2566 | (標)8:00~17:00 (短)8:00~16:00 |
0~2歳 |
※「対象年齢」は、4月1日時点の年齢です。(0歳については、生後8週後から利用可能です。)
●注1 小規模・・・小規模保育事業。2歳児クラスまでの子どもを対象に、定員「6人以上19人以下(C型は、6人以上10人以下)」で行う保育施設で、施設の設備や運営に関する基準、給食の提供など、基本的に認可保育所と同じです。少人数保育のため、お子様の発達に応じたきめ細かな保育を行います。保育従事者の保育士有資格者割合が10割の施設が小規模保育事業A型、半数以上の施設が小規模保育事業B型、家庭的保育者が従事する施設が小規模保育事業C型となります。
●注2 家庭的・・・家庭的保育事業。2歳児クラスまでの子どもを対象に、定員「3人以上5人以下」で行う保育施設で、保育士などの資格を持ち、かつ研修を受講するなどして市の認定を受けた「家庭的保育者」が、家庭的な雰囲気の下で保育します。
●注3 塚原保育園は、園舎建て替えのため、令和6年度は岡本幼稚園の一部を仮園舎として保育を行っていますが、令和7年4月からは、建て替え後の新園舎にて保育を行う予定です。
●注4 月曜日から金曜日までの保育時間を記載しています。土曜日は保育時間が異なる保育所等もありますので、「令和6年度南足柄市保育所等の利用のご案内」を確認いただくか、各保育所等へ確認してください。なお、「ちいさなほいくえん・とんとん」は現在、土曜保育の実施はありません。
●注2 家庭的・・・家庭的保育事業。2歳児クラスまでの子どもを対象に、定員「3人以上5人以下」で行う保育施設で、保育士などの資格を持ち、かつ研修を受講するなどして市の認定を受けた「家庭的保育者」が、家庭的な雰囲気の下で保育します。
●注3 塚原保育園は、園舎建て替えのため、令和6年度は岡本幼稚園の一部を仮園舎として保育を行っていますが、令和7年4月からは、建て替え後の新園舎にて保育を行う予定です。
●注4 月曜日から金曜日までの保育時間を記載しています。土曜日は保育時間が異なる保育所等もありますので、「令和6年度南足柄市保育所等の利用のご案内」を確認いただくか、各保育所等へ確認してください。なお、「ちいさなほいくえん・とんとん」は現在、土曜保育の実施はありません。
保育所等の情報は「ここdeサーチ」から検索できます
企業主導型保育事業
企業主導型保育事業は、企業が運営又は保育事業者に運営を委託して行う従業員の子どものための施設ですが、桃とひよこ保育園では、それ以外のお子さんを預かる「地域枠」を設けています。お申込みやお問合せは、直接施設にお願いします。
施設名 | 桃とひよこ保育園 |
---|---|
設置者 | ㈱ラピス・ラズリ |
所在地 | 南足柄市関本569番地 ヴェルミⅡ 4階 |
電話番号 | 0465-46-6873 |
保育時間 | 7時30分から18時30分まで |
延長保育時間 | 18時30分から19時30分まで |
定員 | 30名 |
利用年齢 | 生後6か月から2歳児まで |