文字サイズ
小
中
大
文字色変更
南足柄市
ホーム
くらしの情報
観光
事業者向け
市政情報
南足柄市公式サイトトップ
くらしの情報
ごみ・環境・ペット
ごみ・環境・ペット
ごみ・リサイクル
ごみカレンダーについて
南足柄市最終処分場「安全確認情報」について
清掃工場の維持管理情報
清掃工場ごみ処理状況
市指定ごみ袋制度(販売協力店)
新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの出し方について
清掃事業の概要
南足柄市災害廃棄物処理計画
剪定枝の出し方
南足柄市一般廃棄物処理実施計画
南足柄市分別収集計画
ごみの出し方について
石綿(アスベスト)を含有する珪藻土製品について
令和元年台風19号により浸水等の被害にあった住宅の床下消毒について
漁網の受入れについて
一般廃棄物収集運搬業に係る不適当な処理に対する再発防止策について
家庭系ごみ減量化計画「500グラムへの挑戦」
パソコン・小型家電の宅配便による自宅回収
段ボールコンポストを始めてみませんか
電動生ごみ処理機・コンポスト購入費補助の廃止について
し尿
合併処理浄化槽の設置補助金制度
くみ取り式トイレのくみ取り
合併処理浄化槽の設置と維持管理
浄化槽のくみ取り
公害
屋外燃焼(野焼き)は禁止です
「暖炉」や「薪ストーブ」の適切な使用について(お願い)
ダイオキシン類状況調査
特定建設作業実施の届出について
自動車騒音調査結果
光化学スモッグ
公害関係の届出
微小粒子状物質(PM2.5)について
環境
名水のまち
第21回親子でアユの放流体験
東富士演習場内野焼き作業の実施について
酒匂川流域循環共生圏市民フォーラムは終了しました(再生可能エネルギー促進)
かながわ地球温暖化防止活動推進員募集します!
かながわ再エネ電力利用応援プロジェクトを始めます!
(リユース・リサイクル) 譲ります・譲ってくださいコーナー
特定外来生物について
令和3年度 もり・みず市民事業支援補助金募集案内
小田原市斎場のご利用について
有害物質による土壌汚染や地下水への影響について 神奈川県ホームページへ
COOL CHOICE~次世代の暮らし方~
マイバッグデー制定
雨水中水について
フロン排出抑制法について 環境省ホームページへ
グリーン購入法について
環境美化重点区域
清掃ボランティア
環境家計簿
ペット
犬の登録・狂犬病予防注射
クマに注意
ペットの災害対策について
道路等に動物が死んでいたら
犬の転入
ペットを飼う人へ
負傷した犬や猫を見つけたら
ペットのふんの放置、落書きに罰金刑が科せられます
蜂の巣を見つけたら
ペットが死亡したときは
猿が出没したら
ごみ処理広域化
あしがら上地区資源循環型処理施設整備調整会議
くらしの情報
子育て・教育
防災・安全安心
届出・手続き
税金
ごみ・環境・ペット
ごみ・リサイクル
環境
し尿
ペット
公害
ごみ処理広域化
住まい
福祉・健康
年金・保険
水道・下水道
生涯学習・スポーツ・文化財
市民活動・自治会・相談
よく閲覧されるページ
ごみの出し方について
「暖炉」や「薪ストーブ」の適切な使用について(お願い)
屋外燃焼(野焼き)は禁止です
クマに注意
酒匂川流域循環共生圏市民フォーラムは終了しました(再生可能エネルギー促進)