犬・猫の飼い方のマナーを守りましょう

 人間とペットが仲良く暮らすには、飼い主が責任を持ち、ご近所からの理解を得られるような気配りが大切です。
 飼い始める前に家族とよく話し合ってからペットを迎えましょう。
 ペットが快適な環境で暮らし、一生幸せに過ごせるように、ペットにとって一番の飼い主になってください。

🐾犬を飼う時のマナー

まる

・「ふん」を持ち帰らず放置していませんか
 犬のふん尿や汚物は適切に処理をして、清潔を保ちましょう。

・迷子札を付けていますか
 犬には鑑札や名札などを付け、飼い主が分かるようにしましょう。

・散歩中もリードを着けましょう
 他人にケガをさせないよう、必ずリードを着けましょう。
 犬を散歩するときは、必ずリード(引き綱)を付けて、制御できる人が行いましょう。
 開放的に散歩をさせてあげたいということから、リードをせずに散歩をさせているケースがあります。
しかし、リードは必ずしてください。(うちの犬は大丈夫と思っている油断が、後で取り返しのつかない事故を起こす可能性があります。)
 近くに人がいるときはリードを短く持ちましょう。
 また、道路や公共の場所などでは、伸縮するリードはむやみに伸ばしたりせずに、短くした状態で使用しましょう。
 リードは犬の「命綱」であり、子供とつなぐ「手」と同じです。公共の場ではしっかりつないでください。

・鳴き声など、しつけはできていますか
 近所の迷惑にならないよう、無駄吠えの防止や基本的なしつけをしましょう。

 なお、しつけに関しての相談は神奈川県動物愛護センターで受け付けています。


犬のしつけ方一例.pdf  PDF形式 :2.9MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


🐾猫を飼う時のマナー

マロン

・猫は屋内飼育が基本です
 猫は自由気ままに行動することから管理がしにくい動物です。屋外での飼育は、近所でのふん尿によるトラブル等が地域問題になることがあります。交通事故や感染症などの危険もあるため、猫は屋内で飼いましょう。

・猫の本能・習性を正しく理解しましょう
 飼い主が動物の本能や習性を勉強することは、当然の義務です。猫にとってはごく当たり前の行動が、近所では迷惑な行動になっているかもしれません。

・自分の飼い猫が識別できるようにしましょう
 万が一飼い猫が逃げても、すぐに発見されるよう迷子札を付けましょう。

・不妊・去勢手術を行いましょう
 猫はとても繁殖力のある動物です。繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術を行いましょう。


🐾飼い犬・猫が行方不明になったらご連絡を

犬鑑札や迷子札、マイクロチップなどを装着していると飼い主に連絡がつきやすくなりますので、必ず着けましょう。(犬鑑札をなくした場合は有料で再発行ができます。)
犬や猫がいなくなったまたは保護した場合、迷い犬・迷い猫情報がないか、お問い合わせください。

南足柄市役所環境課         (Tel:0465-73-8019)
神奈川県動物愛護センター      (Tel:0463-58-3411)
小田原保健福祉事務所足柄上センター (Tel:0465-83-5111)
松田警察署             (Tel:0465-82-0110)
 

🐾飼い方の指導やその他ご相談窓口は

小田原保健福祉事務所足柄上センター(Tel:0465-83-5111)へご連絡ください。

最終更新日:2023年11月17日

この情報に関するお問い合わせ先

環境課 環境衛生班(犬猫・し尿)

電話番号:0465-73-8019


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.