災害時の情報収集手段
市では、避難情報や避難所の開設情報など、様々な災害関連情報を市民の皆様に発信しています。
発信された情報を、どのような手段で確認することができるのか、「いざというとき」に命を守るための行動がとれるように、日ごろから備えておきましょう。
発信された情報を、どのような手段で確認することができるのか、「いざというとき」に命を守るための行動がとれるように、日ごろから備えておきましょう。
情報収集手段
防災行政無線
屋外に設置されたスピーカーから、音声やサイレンで市からの情報を発信します。
※屋外に設置されているため、豪雨や強風時には聞き取りにくい場合があります。
※屋外に設置されているため、豪雨や強風時には聞き取りにくい場合があります。
電話応答サービス
防災行政無線で放送された内容を電話で確認できます。
〇電話番号:050-5490-3999
※通話にかかる費用は、電話をかけた方の負担となりますので、ご注意ください。
※電話応答サービスで確認できる放送内容は、直近の1つのみとなります。
〇電話番号:050-5490-3999
※通話にかかる費用は、電話をかけた方の負担となりますので、ご注意ください。
※電話応答サービスで確認できる放送内容は、直近の1つのみとなります。
南足柄市ホームページ
パソコンやスマートフォンなどから、防災行政無線で放送された内容を確認できます。
戸別受信機
専用の受信機を自宅などに設置することで、防災行政無線の放送を聴くことができます。
設置に関すること、料金等については次のリンクからご確認ください。
設置に関すること、料金等については次のリンクからご確認ください。
情報配信メール「マチコミ」
マチコミに登録することで、防災行政無線で放送された内容や、市からの様々な情報をメールやアプリで受け取ることができます。
マチコミの登録方法などは、次のリンクからご確認ください。
マチコミの登録方法などは、次のリンクからご確認ください。
SNS(Twitter、LINE)
市のSNS(Twitter、LINE)にて災害情報を受け取ることができます。
※災害情報のみを発信しますので、平時の情報は流れません。
※災害情報のみを発信しますので、平時の情報は流れません。
テレビ神奈川自治体データ放送
テレビ神奈川(3ch)にチャンネルを合わせ、リモコンのdボタンを押すことで、南足柄市の気象、災害情報等が見ることができます。
Yahoo!防災速報アプリ
スマートフォン用アプリ「Yahoo!防災速報」で登録しておくと、自治体からの緊急情報が確認できます。
Yahoo!防災速報アプリ
Yahoo!防災速報アプリ