親子で学ぶ!海とプラスチックごみ
~拾って、つくって、考えよう~

海ごみからキーホルダーを作ろう!

キーホルダーの写真

海岸の砂から実際にマイクロプラスチックを見つけて、今、海で何が起きているのか考えてみましょう。

◇海洋プラスチックごみついて親子で学ぼう!
◇清掃活動を通じて地域と環境への関心を深めよう!
◇海洋プラスチックごみを使ってアートを体験しよう!


【チラシ】親子で学ぶ!海とプラスチックごみ.pdf  PDF形式 :695.7KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


講座の詳細について

マイクロプラスチックの写真

対 象:南足柄市在住の小学生とその保護者
日 時:10月11日(土)12:30~18:00
集 合:南足柄市役所正面玄関前(12:30までにお越しください)
会 場:公益社団法人かながわ海岸美化財団
定 員:先着10組(最大20名)
参加費:500円(材料費)

持ち物:筆記用具、軍手

申込方法:こちらをクリックし、お申込みください。
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142174-u/offer/offerList_detail?tempSeq=106951

※動きやすい服装でお越しください。
※お車でお越しの方は、南足柄市役所庁舎駐車場をご利用ください。


イベントのスケジュールについて

時間 内容
12:30 南足柄市役所集合出発
12:30~13:45 公益財団法人かながわ海岸美化財団
13:45~14:45 【第1部】
・海ごみレクチャー(15分)
・海岸でのごみ拾い活動(45分)
14:45~14:55 海外から室内へ移動
14:55~15:45 【第2部】
・プラごみクラフト体験(50分)
15:45~16:00 道の駅 湘南ちがさきへ移動
16:00~16:45 【休憩・見学】
道の駅 湘南ちがさき(R7.7.7open)
16:45~18:00 南足柄市役所へ移動
18:00 南足柄市役所到着解散
道の駅 湘南ちがさきの写真

復路においてR7.7.7にオープンした道の駅 湘南ちがさきに立ち寄ります!



【チラシ】親子で学ぶ!海とプラスチックごみ

最終更新日:2025年08月27日

この情報に関するお問い合わせ先

環境課 環境衛生班(有料ゴミ)

電話番号:0465-73-8059


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.