夏休み子ども環境教室
海岸の砂から海洋プラスチックを探そう!

 海岸の砂から実際にマイクロプラスチックを見つけて、今、海で何が起きているのか考えてみましょう。
※本講座はプラごみ削減を目的とした県西地域2市8町の共同事業です。
 地域の小学生を対象に2会場で開催します。

環境教室チラシ.pdf  PDF形式 :264.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


講座の詳細について

対  象:県西地域在住の小学3~6年生
定  員:各日20組 多数抽選(参加者1名につき保護者は原則1名まで同伴可)
費  用:無料
申込方法:次の参加希望会場の申請フォームをクリックし、お申込みください。
※暑さ対策を施し、動きやすい格好でお越しください

<第1回小田原会場> 令和7年7月25日(金)  ※申込期限:令和7年7月17日(木)

申込期間:令和7年7月1日(火)8:30 ~ 令和7年7月17日(木)23:59

日 時:令和7年7月25日(金)午前10時~午前12時
会 場:酒匂川河口海岸(集合場所 小田原市立白鴎中学校駐車場)(小田原市東町4丁目13番1)
    ※雨天時会場変更あり
講 師:小田原市環境部
持ち物:筆記用具
小田原会場の申込はこちらをクリック
お問い合わせは、小田原市環境政策課/0465-33-1471
過去の様子

<第2回南足柄会場> 令和7年8月19日(火)  ※申込期限:令和7年8月5日(火)

申込期間:令和7年7月1日(火)8:30 ~ 令和7年8月5日(火)23:59

日 時:令和7年8月19日(火)
    (1)午前の部 午前10時30分~午前12時
    (2)午後の部 午後1時30分~午後3時
    ※申込フォームで(1)か(2)のどちらかを選択してください。(講義内容は同じです。)
会 場:道の駅 足柄・金太郎のふるさと内交流施設(南足柄市竹松1117番地1)
講 師:神奈川県環境科学センター
持ち物:筆記用具
南足柄会場の申込はこちらをクリック
お問い合わせは、南足柄市環境課/0465-73-8059
過去の様子

最終更新日:2025年07月01日

この情報に関するお問い合わせ先

環境課 環境衛生班(有料ゴミ)

電話番号:0465-73-8059


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.