パソコンの捨て方
パソコンは市では収集出来ません!
使用済みのパソコンは、市では処分することができません。
市と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」による宅配便回収(無料)、一般社団法人 パソコン3R推進協会による回収、または、メーカーによる自主回収(一部有料)により、処理してください。
市と協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社」による宅配便回収(無料)、一般社団法人 パソコン3R推進協会による回収、または、メーカーによる自主回収(一部有料)により、処理してください。
①パソコンメーカーによる回収(メーカーに直接お問い合わせ下さい。)
②一般社団法人 パソコン3R推進協会による回収(自作パソコン等メーカーが不明の場合)
一般社団法人 パソコン3R推進協会
電話番号:03-5282-7685 (受付時間:土日、祝日を除く 10:00~17:00)
ホームページアドレス http://www.pc3r.jp/
電話番号:03-5282-7685 (受付時間:土日、祝日を除く 10:00~17:00)
ホームページアドレス http://www.pc3r.jp/
③認定事業者 リネットジャパンリサイクル株式会社をご利用ください。
宅配便を利用して、パソコンを処分することができます。
お申し込み後、指定した日時(最短翌日、年中無休)にご自宅まで宅配事業者が回収に伺います。
回収料金・申し込み方法等の詳細はリネットジャパン株式会社のホームページをご確認ください。
お申し込み後、指定した日時(最短翌日、年中無休)にご自宅まで宅配事業者が回収に伺います。
回収料金・申し込み方法等の詳細はリネットジャパン株式会社のホームページをご確認ください。

申し込み・詳細はこちらへ
この情報に関するお問い合わせ先
環境課 環境衛生班(有料ゴミ)
電話番号:0465-73-8059