地域密着型サービス
地域密着型サービスとは
地域密着型サービスとは、可能な限り住み慣れた地域での生活を支えるため、地域の特性に応じた柔軟かつ多様な介護サービスを提供するための仕組みです。
この地域密着型サービスは所在地市町村の被保険者のみが利用できるサービスであり、原則として市外の被保険者は利用できません。
市内では、次のサービス事業者が指定されています。
地域密着型通所介護(平成28年4月1日創設)
地域密着型通所介護は、定員18名以下の小規模で生活圏に密着した事業所で、入浴、排せつ、食事等の介護や生活等に関する相談、健康状態の確認、機能訓練(リハビリテーション)等を受けるサービスです。
所在地 | 南足柄市和田河原871 |
---|---|
電話番号 | 0465-71-1195 |
指定(更新)日 | 令和2年4月1日 |
指定有効期間 | 令和8年3月31日 |
所在地 | 南足柄市壗下442-2 |
---|---|
電話番号 | 0465-71-1525 |
指定(更新)日 | 令和3年1月1日 |
指定有効期間 | 令和8年12月31日 |
所在地 | 南足柄市岩原296-1 |
---|---|
電話番号 | 0465-72-3345 |
指定(更新)日 | 令和3年7月1日 |
指定有効期間 | 令和9年6月30日 |
所在地 | 南足柄市狩野72-3 |
---|---|
電話番号 | 0465-72-3805 |
指定(更新)日 | 令和5年1月1日 |
指定有効期間 | 令和10年12月31日 |
所在地 | 南足柄市生駒45 |
---|---|
電話番号 | 0465-20-3270 |
指定(更新)日 | 平成30年4月1日 |
指定有効期間 | 令和6年3月31日 |
所在地 | 南足柄市和田河原549-5 |
---|---|
電話番号 | 0465-71-2244 |
指定(更新)日 | 平成31年2月1日 |
指定有効期間 | 令和7年1月31日 |
所在地 | 南足柄市関本609-13 |
---|---|
電話番号 | 0465-20-9679 |
指定(更新)日 | 令和元年9月1日 |
指定有効期間 | 令和7年8月31日 |
所在地 | 南足柄市広町 48-1 南足柄市保健医療福祉センター |
---|---|
電話番号 | 0465-74-2517 |
指定(更新)日 | 令和2年4月1日 |
指定有効期間 | 令和8年3月31日 |
所在地 | 南足柄市塚原2518 |
---|---|
電話番号 | 0465-20-3495 |
指定(更新)日 | 令和3年3月1日 |
指定有効期間 | 令和9年2月28日 |
所在地 | 南足柄市関本832-2 |
---|---|
電話番号 | 0465‐46‐9494 |
指定(更新)日 | 令和3年7月1日 |
指定有効期間 | 令和9年6月30日 |
所在地 | 南足柄市関本14-1 |
---|---|
電話番号 | 0465-46-9915 |
指定(更新)日 | 令和3年12月1日 |
指定有効期間 | 令和9年11月30日 |
所在地 | 南足柄市関本15-1 |
---|---|
電話番号 | 0465-46-7375 |
指定(更新)日 | 令和4年2月1日 |
指定有効期間 | 令和10年1月31日 |
所在地 | 南足柄市関本643-5 |
---|---|
電話番号 | 0465-43-6035 |
指定日 | 平成29年4月1日 |
指定有効期間 | 令和5年3月31日 |
所在地 | 南足柄市竹松973-2 |
---|---|
電話番号 | 0465-55-8779 |
指定日 | 令和3年4月1日 |
指定有効期間 | 令和9年3月31日 |
(介護予防)認知症対応型通所介護
認知症対応型通所介護とは、認知症と診断された利用者が自立した生活を営むために、入浴、排せつ、食事等の介護や生活等に関する相談、健康状態の確認、機能訓練(リハビリテーション)等を受けるサービスです。
所在地 | 南足柄市塚原772-1 |
---|---|
電話番号 | 0465-44-4619 |
指定(更新)日 | 令和3年11月1日 |
指定有効期間 | 令和9年10月31日 |
(介護予防)小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護は、施設への日帰りの形態での通いを中心として、状況に応じて施設に泊まったり、自宅に訪問してもらったりしながら、入浴、食事の提供等の日常生活上の世話、機能訓練などを受けるサービスです。
所在地 | 南足柄市関本707 |
---|---|
電話番号 |
0465-43-6922 |
指定(更新)日 |
令和3年11月1日 |
指定有効期間 | 令和9年10月31日 |
所在地 | 南足柄市沼田97-9 |
---|---|
電話番号 |
0465-43-6781 |
指定(更新)日 |
令和3年11月1日 |
指定有効期間 | 令和9年10月31日 |
所在地 | 南足柄市広町530 |
---|---|
電話番号 | 0465-20-3446 |
指定日 | 平成29年6月1日 |
指定有効期間 | 令和5年5月31日 |
所在地 | 南足柄市飯沢243 |
---|---|
電話番号 | 0465-43-8573 |
指定日 | 令和3年4月1日 |
指定有効期間 | 令和9年3月31日 |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は、認知症の方が施設で共同生活を営みながら、入浴、食事の提供等の日常生活上の世話、機能訓練などを受けるサービスです。
所在地 | 南足柄市岩原697-1 |
---|---|
電話番号 |
0465-71-0122 |
指定更新日 |
令和4年4月1日 |
指定有効期間 | 令和10年3月31日 |
所在地 | 南足柄市関本707 |
---|---|
電話番号 |
0465-73-5539 |
指定(更新)日 |
令和3年11月1日 |
指定有効期間 | 令和9年10月31日 |
所在地 | 南足柄市和田河原475-1 |
---|---|
電話番号 |
0465-72-1771 |
指定(更新)日 |
平成29年3月1日 |
指定有効期間 | 令和5年2月28日 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
原則要介護3以上の要介護者を対象とした定員29人以下の特別養護老人ホームです。
所在地 | 南足柄市広町530 |
---|---|
電話番号 | 0465-20-3446 |
指定日 | 平成29年6月1日 |
指定有効期間 | 令和5年5月31日 |
※「指定有効期間」は、事業者が更新の手続きをすることで延長されます。
地域密着型通所介護の創設について
平成28年4月1日より、小規模な通所介護事業所(利用定員18人以下)は、地域密着型通所介護に移行します。地域密着型通所介護は南足柄市の被保険者のみが利用できるサービスであり、平成28年4月1日以降は原則として市外の被保険者は利用できません。
移行に際しての手続き
指定申請について
平成28年3月31日時点で指定を受けている定員18名以下の通所介護事業所については、地域密着型通所介護として市から指定を受けたものとみなされ(みなし指定)、自動的に地域密着型通所介護に移行します。したがって、指定に関する特段の手続は不要です。
※3月31日までに市外の被保険者と契約を締結している場合には、保険者の市町村から当該被保険者の利用にかかるみなし指定があったものとされます。
※3月31日までに市外の被保険者と契約を締結している場合には、保険者の市町村から当該被保険者の利用にかかるみなし指定があったものとされます。
変更届について
1.定款
地域密着型通所介護事業を実施していただくには、法人の定款・登記簿の「目的」欄を変更していただく必要があります。
例 介護保険法に基づく地域密着型通所介護事業
介護保険法に基づく地域密着型通所介護サービス事業 等
2.運営規程等
運営規程や重要事項説明書の通常の実施地域に南足柄市以外が記載されている場合には、当該市町村についての記述を削除してください。
※4月1日以降については南足柄市に変更届を提出してください。(変更事由が生じた日より10日以内)
地域密着型通所介護事業を実施していただくには、法人の定款・登記簿の「目的」欄を変更していただく必要があります。
例 介護保険法に基づく地域密着型通所介護事業
介護保険法に基づく地域密着型通所介護サービス事業 等
2.運営規程等
運営規程や重要事項説明書の通常の実施地域に南足柄市以外が記載されている場合には、当該市町村についての記述を削除してください。
※4月1日以降については南足柄市に変更届を提出してください。(変更事由が生じた日より10日以内)
移行に際しての主な変更点
地域密着型通所介護(利用定員18名以下の通所介護) | 通所介護(利用定員19名以上の通所介護) | |
利用対象者 | 原則として南足柄市の被保険者のみ | 南足柄市の被保険者だけでなく市外の被保険者も利用可能 |
運営推進会議 | 設置義務あり 概ね6ヶ月に1回開催 |
なし |
介護報酬 | ・地域密着型通所介護費 ※サービスコード表(案)参照 |
・通常規模型通所介護費 ・大規模型通所介護費(Ⅰ) ・大規模型通所介護費(Ⅱ) |
参考・地域密着型サービス サービスコード表(案)(平成28年2月29日厚生労働省老健局事務連絡).pdf PDF形式 :244.2KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。
【重要】4月1日より届出先が変更になります
老人福祉法に基づく届出について
平成28年4月1日より老人福祉法上の届出先が神奈川県から南足柄市に変更になります。
介護保険法上の地域密着型サービス事業所が老人福祉法上の以下の事業所に該当する場合には、老人福祉法上の届出を行っていただく必要があります。
介護保険法上の地域密着型サービス事業所が老人福祉法上の以下の事業所に該当する場合には、老人福祉法上の届出を行っていただく必要があります。
介護保険法上の事業名 | 老人福祉法上の事業名 |
(介護予防)認知症対応型通所介護 地域密着型通所介護 |
老人デイサービス事業 |
(介護予防)小規模多機能型居宅介護 | 小規模多機能型居宅介護事業 |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護 | 認知症対応型老人共同生活援助事業 |
地域密着サービスの指定について
地域密着型サービス(介護予防)事業所の指定及び指導監査等は市町村が行います。
事業所の指定申請については、市高齢介護課にお問い合わせください。
事業所の指定申請については、市高齢介護課にお問い合わせください。
留意事項
施設・居住系のサービス((介護予防)認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)は、市の整備計画に基づいて整備されるものです。
公募等で事業予定者として選定されなければ参入はできませんのでご注意ください。公募等を実施する際は、市ホームページ等でお知らせします。
公募等で事業予定者として選定されなければ参入はできませんのでご注意ください。公募等を実施する際は、市ホームページ等でお知らせします。
管理者等に必要とされる研修について
地域密着型サービス(介護予防)事業所の管理者等には、次のとおり研修の受講が義務付けられています。
認知症対応型通所介護(介護予防認知症対応型通所介護)
管理者 | 認知症介護実践者研修、認知症対応型サービス事業管理者研修 |
---|
小規模多機能型居宅介護(介護予防小規模多機能型居宅介護)
代表者 | 認知症介護サービス事業開設者研修 |
---|---|
管理者 | 認知症介護実践者研修、認知症対応型サービス事業管理者研修 |
計画作成担当者 | 認知症介護実践者研修、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 |
認知症対応型共同生活介護(介護予防認知症対応型共同生活介護)
代表者 | 認知症対応型サービス事業開設者研修 |
---|---|
管理者 | 認知症介護実践者研修、認知症対応型サービス事業管理者研修 |
計画作成担当者 | 認知症介護実践者研修 |
指定申請関係 様式
その他 様式
この情報に関するお問い合わせ先
高齢介護課 高齢介護班(介護保険)
電話番号:0465-73-8057