食育ボランティア講座
令和5年度の受講生の募集は終了しました。
食育ボランティアにご興味がある方は、健康づくり課(74-2517)にお問い合わせください。
食育ボランティアにご興味がある方は、健康づくり課(74-2517)にお問い合わせください。
令和5年度食育ボランティア講座の受講生募集

自分と一緒に周りの人たちも健康に!
毎日の健康的な食事のヒントが盛りだくさん。
講座修了後は、市の食育事業に参加し、ボランティア活動をスタート!
この講座は、活動に必要な栄養・食の知識や技術の基本を習得するための全4回のプログラムです。
対象
- 市在住の18歳以上の方
- 修了後、食育ボランティアぱせりの会として活動ができる方
- 栄養士免許を所持していない方
費用
3,000円(調理実習材料など)
持ち物
筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん、電卓、マスクなど
実施内容等
食生活改善、公衆衛生等に関する知識と実践のための技術を習得するために、食品衛生、栄養、生活習慣病予防、調理実習等を含めた講座を実施しています。
月日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
10月12日(木曜日) | 9時30分~12時30分 | 開講式 オリエンテーション 食品の衛生 パッククッキングの講義、実習、試食 |
10月26日(木曜日) | 9時30分~12時30分 | 栄養の基礎知識 乳幼児期から思春期の食育のポイント 調理実習 |
11月9日(木曜日) | 9時30分~12時30分 | 成人期の食育のポイント 調理実習 |
11月30日(木曜日) | 9時30分~12時30分 | 咀嚼を通じた健康づくり 高齢期の食育のポイント 調理実習 修了式 |
修了後の活動
食育ボランティア講座終了後は、南足柄市食育ボランティアぱせりの会に加入し、住民の食生活改善のための地域活動を行います。
- 乳幼児健診・相談での展示
- 各種料理教室
- 食育勉強会 など
この情報に関するお問い合わせ先
健康づくり課 健康づくり班
電話番号:0465-74-2517