指定避難所・一時避難場所
地震発生時の避難方法を確認しましょう。
第1段階
地震発生とともに家の中や外の安全な場所に避難する
|
→ |
第2段階
家の倒壊や火災などで危険な場合は、自治会で指定した一時避難場所に避難する
|
→ |
第3段階
市や警察等からの指示、長期の避難が必要な場合は、市が指定した避難所に避難する |
指定避難所一覧(地震・風水害時共通)
避難所 | 所在地 | 避難自治会 |
---|---|---|
北足柄小学校(外観) | 内山1051 | 地蔵堂、矢倉沢、内山 |
北幼稚園(外観) | 苅野675 | 苅野 |
南足柄小学校(外観) | 関本400 | 弘西寺、福泉、雨坪、関本 |
南足柄中学校(外観) | 関本433 | 大雄町、広町、飯沢、狩野 |
向田小学校(外観) | 向田555 | 中沼、向田、竹松、(和田河原の一部) |
県立足柄高等学校 | 怒田860 | 上怒田、下怒田、(班目、千津島、壗下の一部) |
福沢小学校(外観) | 千津島632 | 班目、千津島、壗下 |
岡本小学校(外観) | 塚原1769 | 駒形新宿、生駒、山崎 |
岡本中学校(外観) | 塚原1660 | 台河原、(山崎の一部) |
岡本幼稚園(外観)・ | 塚原2212 | (地震時)日向、板屋窪、日影 |
駒千代青少年広場 | ||
岡本コミュニティセンター(外観) | 塚原2832 | (風水害時)日向、板屋窪、日影 |
岩原小学校(外観) | 岩原310 | グリーンヒル、矢佐芝、三竹、いずみ、岩原、沼田 |
体育センター(外観) | 和田河原1030 | 和田河原、(竹松、山崎の一部) |
※火災の時には、原則として「地震時」の避難所を開設します。
※班目自治会、千津島自治会、壗下自治会にあっては福沢小学校、和田河原自治会にあっては体育センター、竹松自治会にあっては 向田小学校、山崎自治会にあっては岡本小学校をそれぞれ主たる指定避難所としていますが、お住まいの場所によっては表中「一部」 と記載のある福沢小学校、向田小学校、岡本中学校、体育センターに避難していただくことも可能です。
※班目自治会、千津島自治会、壗下自治会にあっては福沢小学校、和田河原自治会にあっては体育センター、竹松自治会にあっては 向田小学校、山崎自治会にあっては岡本小学校をそれぞれ主たる指定避難所としていますが、お住まいの場所によっては表中「一部」 と記載のある福沢小学校、向田小学校、岡本中学校、体育センターに避難していただくことも可能です。