市が備蓄している防災資機材
市では、災害時に避難所等で使用するための防災資機材を備蓄しています。
防災資機材を適切に使用することが、皆さんの快適な避難所生活につながります。
このページでは、組み立てや使用方法に注意が必要な防災資機材の動画を掲載していますので、ご確認ください。
防災資機材を適切に使用することが、皆さんの快適な避難所生活につながります。
このページでは、組み立てや使用方法に注意が必要な防災資機材の動画を掲載していますので、ご確認ください。
主な備蓄資機材のリスト(クリックすると新しいウィンドウが開きます)
段ボールベッド
段ボールベッドは簡単に組み立てができ、耐荷重は1,000kgほどの強度もあるため、どのような方でも使用が可能で、災害時に役立つものとなっています。
簡易トイレ(ラップポン・トレッカー)
ラップポン・トレッカーは、水を使わずに排泄物を1回毎にフィルムで密封するため、衛生的に処理することが可能な簡易トイレです。
フィルムは臭いや菌を外に漏らすことはなく、ラップすることにより汚物や吐しゃ物による二次感染を予防します。
また、ポリエチレン素材のため焼却しても有害ガスが発生せず、ラップされた袋は紙おむつと同様の処理が可能です。