南海トラフ地震に関連する情報発表時にとるべき行動

南海トラフ地震に関連する情報が発せられた場合又は地震が発生した場合の対応例を示してみました。あらかじめ家族内の役割分担が必要なものもありますので、「家族防災会議」で話し合い、みんなで確認しておきましょう。

南海トラフ地震臨時情報発表時に取るべき行動

・テレビ、ラジオ、防災行政無線などで正確な情報の把握に努めます。
・災害用伝言ダイヤル「171」の提供が開始されますので、利用方法について確認しておきます。
・外出時に発表された場合は、移動を中止して落ち着いて帰宅します。
・必要に応じ、児童を学校や保育所に迎えに行きます。
・不要不急な外出を控えます。
・家具等の転倒防止、ガラス飛散防止等の対策や備蓄品の確認をします。
・土砂災害警戒地域等にお住まいの方は、避難場所の確認、非常持出品の確認、動きやすい服装に着替えるなど、        
 避難行動の準備をします。 
・自動車による移動を自粛します。
・電話の利用を自粛し、家族と連絡する場合は災害用伝言ダイヤル「171」を利用するようにします。
・火気の使用を極力控え、引火のおそれのあるものは安全な場所に移動させるなど、出火防止対策をとります。
・飲料水などを貯水し、当座の飲料水、食料品等の持ち出しの準備をします。
・動きやすい服装に着替えておきます。
・高い位置に重量物を置かないようにします。
・地震発生後の出入口を確保しておきます。
・土砂災害警戒地域等にお住まいの方は、準備ができたら速やかに避難してください。避難する場合は、隣近所で
 声を掛け合い、集団で行動し、お互いに助け合いましょう。
・自宅から避難する場合は、非常持出品を携行し、電気のブレーカーを切り、ガスの元栓を締め、戸締りをし、近
 所に一声掛けましょう。
・土砂災害警戒地域など危険な地区にお住まいの方、耐震性が確保されていない自宅にお住まいの方以外は避難行
 動を行わず、耐震性が確保された自宅などの安全な場所で行動します。

南海トラフ地震発生時にとるべき行動

・家具等の重量物の下敷きにならないよう、安全な場所に移動し、身の安全を確保します。
・慌てて外へ飛び出さず、玄関などの扉を開け、出口を確保します。
・速やかに火の始末をします。
・万一出火した場合は、消火器などで火の小さいうちに消し止めます。
・家族の安全を確認します。家族と連絡する場合は災害用伝言ダイヤル「171」を利用します。子供が学校等にい
 る場合は、あらかじめ決められた方法で迎えに行きます。
・隣近所の安全を確認します。
・余震に注意して、慎重な行動を心掛けます。
・狭い路地やがけ、ブロック塀などに近づかないようにします。
・自宅から避難する場合は、非常持出品を携行し、電気のブレーカーを切り、ガスの元栓を締め、戸締りをし、近
 所に一声掛けましょう。また、家族の安否や行き先が分かるよう、立て看板や伝言メモを残しておきます。
・避難は徒歩で、持ち物は最小限にします。
・車両を置いて避難するときは、できる限り道路外の場所に移動します。エンジンを切り、エンジンキーを付けた
 まま、ドアロックせずに駐車します。避難する人の通行や地震防災応急対策の実施の妨げにならないようにしま
 しょう。
・テレビ、ラジオ、防災行政無線などの情報に注意し、流言飛語(デマ)に惑わされないようにします。
・軽い負傷の処置は、協力し合って応急救護をします。
・建物の倒壊や落下物などの下敷きなった人は、地域の人たちで協力して救出活動を行います。
地震発生後
 被災地域にならなかった場合は、後発地震に備えるため南海トラフ地震臨時情報に対応して、次の防災対応をと
 ります。
図

最終更新日:2022年11月28日

この情報に関するお問い合わせ先

防災安全課 防災対策班

電話番号:0465-73-8055


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.