産後ケア事業
出産されたお母さんをサポートするための事業です。授乳や育児について相談したい方、体調がすぐれず誰かに手伝ってほしい方、ゆっくりお話ししたい方など、お母さんの困りごとに合わせて助産師が自宅を訪問し、お母さんと赤ちゃんの生活をお手伝いします。利用を希望される方は、こども支援課までご相談ください。
利用できる方
(1)南足柄市に住所があるお母さんと生後1年未満の赤ちゃんで、お母さんに育児不安や体調不良のある方(早産で生まれた赤ちゃんは、出産予定日から1年未満)
(2)市が支援を必要と認めた方
※治療の必要な方は利用できません
(2)市が支援を必要と認めた方
※治療の必要な方は利用できません
内容
助産師がご自宅に訪問して以下のケアを行います
(概ね2時間、7回まで)
・赤ちゃんのケア(健康管理・体重測定)
・お母さんのケア(健康管理・乳房トラブルの相談・乳房ケア)
・お母さんの休息・リフレッシュ
・育児相談(授乳・沐浴・抱っこ等の実技指導)
※家事援助は含みません
(概ね2時間、7回まで)
・赤ちゃんのケア(健康管理・体重測定)
・お母さんのケア(健康管理・乳房トラブルの相談・乳房ケア)
・お母さんの休息・リフレッシュ
・育児相談(授乳・沐浴・抱っこ等の実技指導)
※家事援助は含みません
利用方法
1 利用を希望される方は、南足柄市こども支援課(子育て支援拠点施設にこっと)へご相談ください。育児状況を確認し、ご希望されるケア内容などを聞き取らせていただきます。
2 利用申請書を提出していただき、その後利用の決定をご連絡いたします。
3 担当する助産師よりご連絡させていただきますので、訪問日や詳しい依頼内容を直接ご相談ください。
4 費用は訪問時に助産師に直接お支払いください。
2 利用申請書を提出していただき、その後利用の決定をご連絡いたします。
3 担当する助産師よりご連絡させていただきますので、訪問日や詳しい依頼内容を直接ご相談ください。
4 費用は訪問時に助産師に直接お支払いください。
利用者負担額
1回 1,000円
生活保護世帯、非課税世帯の利用者負担額は免除されます
生活保護世帯、非課税世帯の利用者負担額は免除されます
実施者
やちよ助産院(TEL:0465-20-3006)
あおぞら母乳育児相談室(TEL:090-3875-2321)
ことほぎ母乳育児相談室(TEL:0465-73-1167)
あおぞら母乳育児相談室(TEL:090-3875-2321)
ことほぎ母乳育児相談室(TEL:0465-73-1167)
この情報に関するお問い合わせ先
こども支援課 こども健康班
電話番号:0465-73-8377