離乳食講習会

離乳食は今まで母乳やミルクを飲んで育ってきた赤ちゃんが、少しずつ固さや形のある食事に慣れるためのプロセスです。
市では、離乳食講習会を通して、お子様と保護者の皆様の健康の維持とともに、安心してゆとりのある子育てをしていけるようお手伝いさせていただきたいと思います。
この離乳食講習会では、講義とおかゆのすりつぶし実習を行います。

なお、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じて実施しています。
託児も行っておりますので、赤ちゃんと一緒にお出かけください。
随時、電話相談も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
対象者 乳児を持つ保護者 各回先着10人
講習日時 5月27日(金)
7月29日(金)
9月30日(金)
11月25日(金)
1月27日(金)
3月24日(金)

①9時30分~10時30分(受付時間は9時10分から)
②11時~正午(受付時間は10時40分から)

①、②でご希望の時間帯をお伝えください。
場所 女性センター(生活体験室)ヴェルミ3 3階
持ち物 母子健康手帳、筆記用具
※託児希望の方はバスタオル、よだれ拭き用ハンカチ、お気に入りのおもちゃ、ベビーカー
費用 無料
申込方法
直接、または電話でこども支援課へお申込ください。

R4年度離乳食講習会のお知らせ.pdf  PDF形式 :170KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


令和4年度 ベビーカーで会場に来られる方へ案内.pdf  PDF形式 :190.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。



離乳食講習会の資料

離乳食講習会で配布している主な資料です。
ご自宅でご活用ください。

離乳食開始の目安.pdf  PDF形式 :163.9KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


離乳の進め方の目安.pdf  PDF形式 :370.6KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


最終更新日:2022年08月10日

この情報に関するお問い合わせ先

こども支援課 こども健康班

電話番号:0465-73-8377


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.