大人の風しん任意接種
風しん予防接種の費用の一部を助成します
予防接種で妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんを風しんから守りましょう!
風しんに対する免疫を持たない女性が、妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、先天性の心臓病、白内障、聴力障害、発育発達遅延等を主な症状とする「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれる可能性があります。
市では、風しんの流行拡大と先天性風しん症候群の発生を防止するため、次のとおり予防接種費用の一部を助成しますので、該当する方は是非予防接種を受けてください。
○助成対象者
【助成対象者】
・妊娠を希望または予定している女性およびその配偶者(パートナーを含む)
・妊娠している女性の配偶者(パートナーを含む)
【助成対象外の方】
・妊娠中の方
・風しんにかかったことがある方
・風しんの予防接種(麻しん風しん混合ワクチンも含む)を2回受けたことのある方
・国の風しんの追加的対策事業にかかる風しんの第5期定期接種対象の方(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日までの間に生まれた男性)(詳細は「風しんの追加的対策について」のページをご覧ください。)
・過去に市の助成を受けた方
・妊娠を希望または予定している女性およびその配偶者(パートナーを含む)
・妊娠している女性の配偶者(パートナーを含む)
【助成対象外の方】
・妊娠中の方
・風しんにかかったことがある方
・風しんの予防接種(麻しん風しん混合ワクチンも含む)を2回受けたことのある方
・国の風しんの追加的対策事業にかかる風しんの第5期定期接種対象の方(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日までの間に生まれた男性)(詳細は「風しんの追加的対策について」のページをご覧ください。)
・過去に市の助成を受けた方
関連情報リンク
○助成金額および自己負担額
【助成金額】
・麻しん風しん混合ワクチン:8,000円
・風しん単体ワクチン:4,000円
【自己負担額】
・2,000円〜3,000円程度(医療機関によって異なります)
※医療機関にお支払いいただく金額は、接種料金と市の助成金額との差額分となります。
・麻しん風しん混合ワクチン:8,000円
・風しん単体ワクチン:4,000円
【自己負担額】
・2,000円〜3,000円程度(医療機関によって異なります)
※医療機関にお支払いいただく金額は、接種料金と市の助成金額との差額分となります。
○実施医療機関
南足柄市および足柄上郡の実施医療機関については下記の名簿をご覧ください。
小田原市および足柄下郡の実施医療機関については下記の名簿をご覧ください。
※接種を受ける際には、事前に希望される医療機関にお問い合わせください。
○助成回数
1人当たり1回
○注意事項
・現在、妊娠している方は接種できません。
・女性が接種した場合は、接種後2か月の間は妊娠を避けてください。
・女性が接種した場合は、接種後2か月の間は妊娠を避けてください。
○健康被害
この予防接種は任意予防接種です。このため、健康被害が生じた場合には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度等による被害救済の対象になります。
風しんの抗体(免疫)検査について(神奈川県実施事業)
神奈川県は、保健所設置市(横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ケ崎市、寒川町)以外の市町村にお住まいの方で、妊娠を希望または予定している女性とその配偶者(パートナーを含む)、風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者(パートナーを含む)を対象に、抗体検査を無料で行っています。
詳しくは神奈川県のホームページをご覧ください。