感震ブレーカーを設置しましょう

感震ブレーカー

一般的なブレーカー等は漏電には対応していますが、地震による火災対策には効力はありません。
「感震ブレーカー」は、地震発生時に設定値以上の揺れを感知したときに、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具です。
感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカーを切って避難する余裕がない場合に電気火災を防止する有効な手段です。

地震による火災の過半数は電気が原因

地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧したときに発生する火災のことです。
東日本大震災(平成23年)では、本震による火災で原因が特定されたもの108件のうち、58件(約54%)が電気火災と言われています。

感震ブレーカーの種類

感震ブレーカーの種類

感震装置のはたらき【分電盤タイプの場合】

感震ブレーカーのはたらき

簡易タイプ感震ブレーカー製品(一例)

感震ブレーカーの種類
簡易タイプの感震ブレーカーは、ご自身での取付けも可能ですが、既設の分電盤の形状によっては取付が困難な場合もあり、また、製品ごとに取付方法が異なります。詳細は各製品の仕様や取扱説明書等をよくご確認いただいたうえでご購入ください。

スイッチ断ボールⅢ(㈱エヌ・アイ・ピー)【(一財)日本消防設備安全センター】  PDF形式 :311.3KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


ヤモリ(㈱リンテック製)【(一財)日本消防設備安全センター】  PDF形式 :358.8KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


購入方法

感震ブレーカーはホームセンター、インターネット等で販売していますが、電気工事が必要なものは、有資格者による電気工事が必要です。
 

購入・設置にあたっての注意点

  • 感震ブレーカーが作動すると、設置するタイプによっては、全ての電気が遮断され停電状態となります。
    生命の維持に直結するような医療用機器を設置している場合、停電に対処できるバッテリー等を備えてください。
  • 夜間の照明確保のために、停電時に作動する足元灯や懐中電灯などの照明器具を常備しましょう。

最終更新日:2021年09月08日

この情報に関するお問い合わせ先

防災安全課 防災対策班

電話番号:0465-73-8055


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.