南足柄市姉妹都市交流協会
姉妹都市交流協会の会員を募集しています
市外にお住まいの方も会員になることができます。
会員特典として、ティルブルグ市への派遣交流団への応募資格、交流団受入時のふれあい交流会へのご招待、チューリップ球根の配付、交流協会主催講座への参加費割引、会員間交流などがあります。
興味のある方は、ぜひ姉妹都市交流協会事務局(秘書広報課内:0465-73-8018)へご連絡ください。
姉妹都市交流協会の事業紹介
国際交流事業
ティルブルグ市へ市民交流団の派遣

公募によって選ばれた市民交流団をティルブルグ市に派遣しています。様々なテーマをもって両都市間の友好親善と相互理解を深めます。
ティルブルグ市への交流団の派遣、またはティルブルグ市からの交流団の受入は、1年おきに交互に行っています。
ティルブルグ市からの市民交流団の受入れ
ティルブルグ市からの交流団受入時には、ホストファミリーとして受入を行うほか、ふれあい交流会を企画し、市民同士の交流をもちます。ティルブルグ市の交流団は約1週間、南足柄市内の視察を含めテーマに沿って活動します。
交流助成金
国内交流事業
チューリップ観賞会

チューリップの見頃に合わせて、3月下旬から4月上旬の間に中部公民館で開催しています。オランダ民族衣装の試着チェキ会やオランダ産チーズの販売、チューリップ寄せ植えのプレゼントなど、楽しいイベントを通してオランダ文化を広めています。
小学生絵画紹介

市内小学生が描いた絵画をホームページに掲載し、オランダに紹介しています。
募集した絵画は、市民文化祭の姉妹都市交流コーナーで展示し紹介します。絵画のテーマは「あなたが思い描くティルブルグ市またはオランダ」または「あなたがオランダ・ティルブルグ市に紹介したい南足柄市または日本の風景、文化等」などです。
市民文化祭・ASHIGARA産業フェア参加

ブースを出展し、オランダ産チーズやチューリップ球根の販売、姉妹都市および交流活動の紹介を行っています。
役員・地区委員研修会

年に1回、オランダにまつわる研修や、協会活動に関する意見交換会を行っています。
・千葉県佐倉市チューリップまつりと日蘭交流協会の視察
・東京駅周辺オランダ史跡巡り
など。
会員間交流

年に1回、会員間の親睦を深めるため、交流会を行っています。
国際的に有名な「ハイネケン」というオランダ産ビールにちなみ、ビールで乾杯をしました。
研修事業
英会話教室

市民を対象にネイティブスピーカーの講師による初級英会話教室を開催しています。参加者は、協会だよりと市広報誌で募集しています。会員には、参加費割引の特典があります。
オランダ関連教室

年に1、2回程度、市民を対象にオランダにまつわる講座を開催しています。参加者は、協会だよりと市広報誌で募集しています。会員には、参加費割引の特典があります。
・チーズ料理教室
・オランダ料理教室
・フラワーアレンジメント教室
・マナー教室
など。
ボランティア通訳研修会

派遣交流時に通訳として活躍するボランティアの研修会を行っています。通訳場面のロールプレイングや英会話での懇談会などを行います。
啓発・広報事業
チューリップ球根配付及びチューリップ里親

オランダを代表する花、チューリップを市内に広げる活動をしています。
・会員向け球根配付
・市内公立学校向け球根配付
・チューリップ里親協力者による公共施設等へのプランター設置
チューリップ植栽

中部公民館に約9,000本のチューリップを植栽しています。毎年春には、ティルブルグ市との友好親善のシンボルとして満開の花を咲かせます。
オランダ産チーズの販売

オランダ食文化の普及のため、行事参加の際にオランダ産チーズ等を販売しています。
交流協会だよりの発行
この情報に関するお問い合わせ先
秘書広報課 秘書班(都市交流)
電話番号:0465-73-8018