国民年金の加入者
国民年金について
老齢になったとき、障害を負ったとき、一家の生計維持者が亡くなったときに、所得保障を行う国の制度です。日本国内に住んでいるすべての20歳以上60歳未満の人が加入します。
加入種別 | 職業等 |
---|---|
第1号被保険者 | 自営業、自由業、農林漁業、学生、無職などの人で20歳以上60歳未満の人 |
第2号被保険者 | 厚生年金保険や共済組合に加入している会社員や公務員 |
第3号被保険者 | 第2号被保険者に扶養されている配偶者で、20歳以上60歳未満の人 |
任意加入被保険者 (希望により加入) |
日本国内に住所がある60歳以上65歳未満の人 海外に在住している20歳以上65歳未満の日本人 60歳未満の老齢(退職)年金受給者 65歳以上で70歳になるまでの間に受給権を確保できる昭和40年4月1日以前生まれの人 |
※相談・手続きは小田原年金事務所(電話:0465-22-1391)でもできます。
国民年金基金
第1号被保険者を対象に、基礎年金に上積みした年金を支払う制度として国民年金基金制度があります。ただし、第3号被保険者や付加年金の加入者は、加入できません。
詳しくは、下記関連情報リンク「神奈川県国民年金基金」をご覧ください。
詳しくは、下記関連情報リンク「神奈川県国民年金基金」をご覧ください。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民課 保険年金班(国民年金)
電話番号:0465-73-8020