リフィル処方箋
リフィル処方箋とは
リフィル処方箋とは、再診をしなくても薬を受け取ることができる制度です。
症状が安定している患者について、医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携のもと、一定期間内に同じ処方箋を最大3回まで繰り返し利用することができる仕組みです。リフィル処方箋を使用することにより、通院をする回数や通院の負担を軽減できるほか、医療費抑制への効果も期待されています。
ご希望の場合は、かかりつけ医にご相談ください。
利用上の留意点
- リフィル処方箋が利用可能な場合には、処方箋に記載されている「リフィル可」の欄に医師のチェックがついています。
- 利用できる回数は医師が患者の病状等を踏まえ、個別に判断をします。
- 投薬量に限度が定められている医薬品や湿布薬はリフィル処方箋の対象外です。
- リフィル処方箋を利用する場合は、同一の薬局で調剤を受けることが推奨されています。
この情報に関するお問い合わせ先
市民課 保険年金班(国民健康保険)
電話番号:0465-73-8021