平和事業

平和映画会

平和映画会

 毎年8月に文化会館小ホールで、平和映画会を開催しています。平和映画会では、主に幼稚園・保育園の園児から小学生までを対象とした平和に関する映画の上映、「戦後生まれの語り部」の講演、パネル展示や絵本の読み聞かせを実施しています。

実績
令和7年度 平和映画会に代えて平和資料館親子見学会を開催
令和6年度 8月9日開催 上映作品「ヒロシマに一番列車が走った」
令和5年度 8月9日開催 上映作品「つるにのって~とも子の冒険」


平和資料館親子見学会

見学の様子

見学の様子

 戦後80年の平和事業として、例年行っている平和映画会に代えて
平和資料館親子見学会を開催しました。

日時:令和7年7月26日(土)
場所:川崎市平和館
対象:市内在住の小学生及びその保護者
参加人数:5組10人
内容:川崎市平和館の常設展示の見学等


平和を願う折り鶴事業

 市民の方に折っていただいた折り鶴を、毎年、広島・長崎の平和式典の前に届けています。

実績
令和7年度 6万羽(広島3万羽、長崎3万羽)
令和6年度 6万羽(広島3万羽、長崎3万羽)
令和5年度 8万羽(広島4万羽、長崎4万羽)

平和首長会議

 本市は平成20年3月に平和市長会議(現 平和首長会議)に加盟し、平和事業を推進しています。

平和のブロンズ像の設置

 本市が核兵器廃絶平和都市宣言を行ったことを記念し、平和のブロンズ像を設置しました。

 核兵器廃絶平和都市宣言

 我が国は、世界唯一の核被爆国であり、核兵器を廃絶し恒久平和を実現することが国民共通の念願である。
 しかしながら、地球上では今なお核兵器が増強され、世界平和と人類の生存に脅威を与えている。
 よって、南足柄市は、非核三原則を順守し、すべての核兵器が廃絶されることを強く希求し、核兵器廃絶平和都
 市となることを宣言する。

                                          昭和60年6月20日

平和のブロンズ像

最終更新日:2025年09月09日

この情報に関するお問い合わせ先

総務課 文書法制班

電話番号:0465-73-8043


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.