令和7年度 後継者育成講座の受講生を募集しています

 「足柄ささら踊」「相模人形芝居足柄座」を見て・触れて・演じてみませんか? 

 南足柄市では、伝統芸能の継承のため、無料講座を毎年度実施しています。
 伝統芸能と聞くと「難しい」「とっつきにくい」と思われがちですが、わからないことは指導者が基本から丁寧に教えますので、未経験者でも安心してご参加いただけます。

講座詳細

足柄座
相模人形芝居 足柄座

 江戸時代から明治時代にかけて、県内の十五か所に人形芝居が伝えられていたと言われています。
 現在でもこの芸能を伝承している県内五座のひとつが南足柄市の足柄座です。
 相模人形芝居の特徴は、文楽と同様、一体の人形を三人が協力して操る「三人遣い」と、人形のカシラを操作するときにまるで鉄砲を構えたような格好になる「鉄砲差し」と呼ばれる独特の操法にあります。

ささら
                                                                      足柄ささら踊

 足柄ささら踊は、江戸文化の最盛期に、足柄道の宿駅があった当地で、江戸の小町踊りと木曽の七夕踊りが合流して生まれた美しい踊りです。
 踊りの種類は、広町の扇踊・関本の手拭踊・雨坪の扇踊・関本の甚句踊・中沼の太鼓踊・飯沢の扇踊・福泉の丸々踊があります。踊りごとに扇や手拭、ビンササラ、太鼓を使い分けます。
 衣装は、「中沼の太鼓踊」の歌詞にある「袖には牡丹、裾にゃ真鯉の滝のぼり」の絵柄の衣装を着て踊ります。  



相模人形芝居足柄座の様子をご紹介!!.pdf  PDF形式 :897.8KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


足柄ささら踊保存会の様子をご紹介!!.pdf  PDF形式 :794.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


開催期間

 令和7年5月~令和8年3月まで  原則、月1回

講座日程

相模人形芝居 足柄座 足柄ささら踊
①   5月10日(土) 10:00~12:00 開講式
②   6月 7日(土) 13:30~16:00
③   7月 5日(土) 13:30~16:00
④   8月 2日(土) 13:30~16:00
⑤   9月 6日(土) 13:30~16:00 
⑥  10 月 4日(土) 13:30~16:00
⑦  11 月 1日(土) 13:30~16:00
⑧  12 月 6日(土) 13:30~16:00
⑨  2月 7日(土) 13:30~16:00
⑩  3月 7日 (土)   13:00~16:00
⑪  3月 14日(土) 14:00~16:00 修了式
①   5月 10日(土)  10:00~12:00 開講式
②   6月 14日(土)  14:00~16:00
③  7月 12日(土)  14:00~16:00
④   8月 9日(土)  14:00~16:00
⑤   9月 13日(土) 14:00~16:00
⑥   10月 11日(土) 14:00~16:00 
⑦   11月 8日(土)  14:00~16:00
⑧   12月 13日(土) 14:00~16:00
⑨   1月 10日(土) 14:00~16:00
⑩   2月 14日(土)  14:00~16:00
⑪   3月 14日(土)  14:00~16:00 修了式

 ※5月10日(土)の開講式は、南足柄市女性センターで実施しました。

令和7年度 相模人形芝居足柄座コース募集チラシ.pdf  PDF形式 :955.8KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


令和7年度 足柄ささら踊コース募集チラシ.pdf  PDF形式 :909.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


講座会場

 相模人形芝居足柄座    南足柄市郷土資料館
            (住所)神奈川県南足柄市広町1544
                                      ※福沢コミュニテイーセンター等に変更されることがあります。

 足柄ささら踊      南足柄市女性センター
            (住所)神奈川県南足柄市関本591-1 ヴェルミ3 3階

受講料

 無 料

持ち物

 練習に必要な道具は貸出します。

募集締切

 4月25日(金)まで(初回からの参加の場合)
 
 ※日程途中からの参加も可能です。

 ※見学も随時可能です。お気軽に南足柄市文化スポーツ課へお問合せください。

申込・問合せ先

 下記申し込みフォーム、電話、メール又は直接のいずれかで文化スポーツ課にお申し込みください。
  
 【問合せ先】 
  南足柄市役所5階 文化スポーツ課
  (住所)神奈川県南足柄市関本440番地
  (電話)0465-73-8062
  (メール)bunkasports@city.minamiashigara.kanagawa.jp

  ※ご不明な点等がございましたらお気軽にお問合せください。
  

最終更新日:2025年04月17日

この情報に関するお問い合わせ先

文化スポーツ課 文化スポーツ班(文化)

電話番号:0465-73-8062


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.