生活に困窮したら
生活保護
- 目的…資産、能力その他あらゆるものを活用しながらも自分の収入だけでは健康で文化的な最低限度の生活を営むことのできない方の生活を保障し、また自立を助長する制度です。
- 仕組み…世帯の状況に応じ国の保護基準による生活に必要な費用と収入とを比べ足らない分を補います。
- 保護の種類…生活、教育、住宅、医療、介護、出産、生業、葬祭の8種類の扶助があります。
問合先 福祉課 生活援護班 電話番号0465-73-8022
生活困窮者自立支援制度
■事業の内容
仕事を探しているが中々見つからない、仕事を辞めて家賃が払えなくなりそう、現在の収入だけでは生活が苦しいといった、仕事や生活についての困りごとの相談を受け付けます。
お気軽にご相談ください。
○ 自立相談支援事業
生活に困っている方が生活保護を受ける前の段階で自立した生活に戻れるように、相談に応じます。相談者一人ひとりが抱える問題を把握した上で、その解決策を一緒に考えながら、自立を手助けします。
○ 住居確保給付金事業
離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し離職等と同程度の状況になり、家賃の支払いが困難になった方に期限付きで家賃相当額を支給するとともに、再就職に向けた支援を実施します。制度の内容、支給要件等、詳しくはお問い合わせください。
○ 対象者
南足柄市にお住まいで、経済的に困っている方(生活保護を受けている方を除きます)
■ 相談窓口
○ 場所
南足柄市役所 8番窓口 福祉課 生活援護班
○ 相談受付時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除きます)
午前8時30分から午後5時00分
○ 問い合わせ先
電話番号 0465(73)8022
○ 場所
南足柄市役所 8番窓口 福祉課 生活援護班
○ 相談受付時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除きます)
午前8時30分から午後5時00分
○ 問い合わせ先
電話番号 0465(73)8022
簡易小口生活福祉資金貸付
- 不測の状況により一時的に生活に困ったとき、生活費として50,000円を限度(2ヶ月間据置、10ヶ月以内償還)に無利子で借りられる制度です。詳細はお尋ねください。
問合先
電話番号0465-73-1575