出産・子どもネウボラ
ネウボラとは
ネウボラとはフィンランド語で「アドバイスの場」という意味で、フィンランドで普及している子育て支援体制のことです。フィンランドの子育て支援をお手本として、平成28年4月1日より新たに南足柄版「出産・子どもネウボラ」が始まりました。
出産前から中学校卒業時までの子育てをサポートします
妊娠中、健康面については医療機関で妊婦健康診査を受けられますが、生活上の不安や心配事についてはどこに相談したらよいかわからないという方が多いと思います。そこで、市では定期的に妊婦相談日を設け、妊婦が安心して出産や子育てに臨めるようサポートしていきます。
また、これまで妊娠中から就学前までであった対象年齢を、平成30年度からは中学校卒業時までに引き上げ、育児に関する心配事や子どもの心理発達に関する相談等のサポートの強化をしていきます。
また、これまで妊娠中から就学前までであった対象年齢を、平成30年度からは中学校卒業時までに引き上げ、育児に関する心配事や子どもの心理発達に関する相談等のサポートの強化をしていきます。
母子健康手帳の交付
交付時には、すべての妊婦さんと面接をして、妊娠や子育てに関する相談や情報提供、栄養指導などをさせていただきます。助産師や保健師などの専門スタッフが対応していますので、体調のことなどお気軽にご相談ください。
場所 | こども支援課(子育て支援拠点施設にこっと内) |
---|---|
日時 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで(年末年始、祝日を除く) ※時間内での届出が難しい方はお電話でご相談ください。 |
対象 | 南足柄市に住民票がある方で、産科婦人科医療機関を受診し、妊娠週数・分娩予定日が確定した方。 |
- 予約は必要ありません。直接こども支援課におこしください。
- マイナンバーが分かるものをお持ちください。
妊婦相談
場所 | こども支援課(子育て支援拠点施設にこっと内) |
---|---|
日時 | 月1回実施 午前9時15分から午前11時の間で予約制 |
対象 | 南足柄市に住民票がある妊娠中の女性 |
持ち物 | 母子健康手帳 |
詳しい日程は健康カレンダーでご確認ください。
健康カレンダー
乳幼児健康相談
場所 | こども支援課(子育て支援拠点施設にこっと内) |
---|---|
日時 | 月1回実施 午前9時15分から午前11時の間で予約制 |
対象 | 南足柄市に住民票がある1か月~6歳児とその保護者 |
持ち物 | 母子健康手帳 バスタオル |
詳しい日程は健康カレンダーでご確認ください。
健康カレンダー
子育て支援拠点施設にこっとのアクセスマップ
お車の方はヴェルミ2の地下駐車場またはヴェルミ3の立体駐車場に停めてください。
この情報に関するお問い合わせ先
こども支援課 こども健康班
電話番号:0465-73-8377