次世代につなぐ公共施設を考えるワークショップ
ワークショップの目的
第1回ワークショップ

ワークショップの様子
●開催日時 平成30年8月30日(木曜) 19時~21時
●開催場所 市役所5階 大会議室
●議 題 1 南足柄市の公共施設の現状と課題
2 ミニレクチャー(地方創生で求められる公共施設)
3 公共施設の課題に対する意見交換
第1回「次世代につなぐ公共施設を考えるワークショップ」では、自治会やPTAなどの団体から推薦いただいた方や、一般の市民の方など19名の方にご参加いただき、自己紹介の後、南足柄市の財政状況などについて説明を行いました。その後、当ワークショップの運営をしていただく、東海大学工学部建築学科の杉本教授に、公共施設に関する課題や、再編による活用事例などをご紹介いただきました。
第2回ワークショップ

第2回ワークショップの様子
●開催日時 平成30年9月21日(金曜) 19時~21時
●開催場所 市役所5階 大会議室
●議 題 私たちが求める公共サービス
第2回ワークショップでは、学校教育系施設、文化・スポーツ系施設、福祉・行政・生涯学習系施設の3つのグループに分かれ、それぞれの課題や、改善点などを話合い、発表していただきました。
当日資料
検討結果
第3回ワークショップ
第3回ワークショップの様子
●開催日時 平成30年10月25日(木曜) 19時~21時
●開催場所 市役所5階 大会議室
●議 題 施設の統廃合や複合化について
第3回ワークショップでは、各グループで施設の利用状況や経費などの条件を踏まえ、具体的な施設の統廃合のアイデアを出していただきました。立地の良い施設を民間に貸出すことや、統廃合後の学校に学校法人を誘致するなど、民間活力を活用するアイデアを出していただきました。
当日資料
検討結果
第4回ワークショップ
●開催場所 市役所5階 大会議室
●議 題 施設の複合化・活用について
第4回ワークショップでは、将来の児童生徒数の推移や市内の公共施設の配置を踏まえ、中学校区ごとに施設の統廃合や活用のアイデアを出していただきました。
当日資料
検討結果
第5回ワークショップ
第5回ワークショップの様子
●開催日時 平成30年12月21日(金曜) 19時~21時
●開催場所 市役所4階 401・402会議室
●議 題 将来のまちの姿について
第5回ワークショップでは、今まで話し合ってきたことを総括し、市民目線の公共施設再編に向けた意見をまとめていただきました。いただいたご意見は、市の公共施設再編計画の策定に役立てていきます。