令和4年度以降の成人式の開催について
成人式に向けて、数年前から準備をする場合もあるため、このたび次のように実施することといたしました。
令和4年度以降も従来どおり、年度中に20歳に達する人を対象に式典を実施します。
民法の一部を改正する法律により、令和4年4月1日から民法の定める成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることとなりました。
南足柄市では、令和4年度以降も従来どおり、年度中に20歳に達する人を対象に、成人の日の前日に式典を実施します。なお、式典の名称については、「南足柄市二十歳(はたち)のつどい」と名称を変え、実施します。
南足柄市では、令和4年度以降も従来どおり、年度中に20歳に達する人を対象に、成人の日の前日に式典を実施します。なお、式典の名称については、「南足柄市二十歳(はたち)のつどい」と名称を変え、実施します。
20歳で開催する主な理由
18歳で成人式を実施すると、受験や就職活動の時期と重なり、成人式に参加できない人が増えると共に、入学や就職準備と重なり、家計の負担が増えると考えられるため。
20歳は人生の節目であり、本人だけでなく家族も含めて落ち着いた環境で祝うことができるため。
20歳は人生の節目であり、本人だけでなく家族も含めて落ち着いた環境で祝うことができるため。