市税・保険税(料)納期限お知らせメールを配信します
市県民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、介護保険料及び後期高齢者医療保険料の納期限をメールマガジンでお知らせするサービスを開始しました。口座振替を利用されている方も、振替時の口座の残高不足を防止できます。うっかり納期限を忘れて納付が滞ることがないよう、是非ご利用ください。
メールマガジンは対象とする科目のグループにより次の2種類があり、その両方を登録することもできます。いずれも納期限のおおむね3日前に配信します。(グループ内の科目の一つでも納期限に該当すれば、そのメールマガジンを配信します。)
メールマガジンは対象とする科目のグループにより次の2種類があり、その両方を登録することもできます。いずれも納期限のおおむね3日前に配信します。(グループ内の科目の一つでも納期限に該当すれば、そのメールマガジンを配信します。)
- 市税のお知らせ(市県民税、固定資産税・都市計画税)
- 保険税(料)のお知らせ(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)
ご利用方法
メールマガジンの配信を希望される方は、利用者登録が必要になります。登録は無料ですが、送受信に必要な通信費は、利用者の負担となります。
納期限のメールマガジン配信は、年度当初に予定されている納期限のみとなります。退職などの理由により当初の納期限とは異なる時期に課税された場合(例:市県民税随時分など)は、その納期限をメールマガジンでお知らせすることができません。納期限は、必ず納税通知書等によりご確認ください。
納付状況にかかわらず、全ての納期限の都度メールマガジンを配信します。全納期分を一括納付された方や第1期分のみの課税となる方にも、ご登録いただいた市税・保険税(料)の全ての納期限についてメールマガジンを配信しますのでご了承ください。
納期限のメールマガジン配信は、年度当初に予定されている納期限のみとなります。退職などの理由により当初の納期限とは異なる時期に課税された場合(例:市県民税随時分など)は、その納期限をメールマガジンでお知らせすることができません。納期限は、必ず納税通知書等によりご確認ください。
納付状況にかかわらず、全ての納期限の都度メールマガジンを配信します。全納期分を一括納付された方や第1期分のみの課税となる方にも、ご登録いただいた市税・保険税(料)の全ての納期限についてメールマガジンを配信しますのでご了承ください。
登録方法
市税・保険料の納期限のお知らせは、本市メールマガジンのシステムから発信させていただきますので、メールマガジンへの登録が必要となります。
パソコン、タブレット、スマートフォンからの登録方法
携帯電話からの登録方法

二次元バーコードより登録画面にアクセスし必要事項を入力します

本システムから仮登録メールが届きます

仮登録メールに記載されているURLへアクセスします

本システムから本登録完了メールが送信されます(登録完了)
登録、変更・解除用URL
<重要>仮登録メールが受信できない場合
仮登録メールやメールマガジンが、迷惑メールと判断され、受信できないことがあります。メールが届かない場合は、次のドメインからの受信を許可してください。
受信設定方法につきましては、お使いの端末メーカーのホームページをご覧ください。
操作方法が不明な場合は、お使いの携帯販売店にお問い合わせください。
(ドメイン) mm.city.minamiashigara.kanagawa.jp
メールアドレスを変更された場合
元メールアドレスでの受信が可能な場合は登録・解除変更より新しいメールアドレスに変更してください。
登録情報の変更、配信停止など
元メールアドレスでの受信ができない場合は、新しいメールアドレスにて新規登録をお願い致します。
メールマガジン新規登録
仮登録メールやメールマガジンが、迷惑メールと判断され、受信できないことがあります。メールが届かない場合は、次のドメインからの受信を許可してください。
受信設定方法につきましては、お使いの端末メーカーのホームページをご覧ください。
操作方法が不明な場合は、お使いの携帯販売店にお問い合わせください。
(ドメイン) mm.city.minamiashigara.kanagawa.jp
メールアドレスを変更された場合
元メールアドレスでの受信が可能な場合は登録・解除変更より新しいメールアドレスに変更してください。
登録情報の変更、配信停止など
元メールアドレスでの受信ができない場合は、新しいメールアドレスにて新規登録をお願い致します。
メールマガジン新規登録