木造住宅の無料耐震相談会
木造住宅無料耐震相談会のお知らせ

本市では、建築士による木造住宅の無料耐震相談会を実施しています。耐震相談会では、現地での調査は行わず、建築士が「建築確認通知書や平面図等の図面」から建物の形、壁の位置等を考慮し簡易的な耐震診断を行います。
本市においても、南海トラフ巨大地震や神奈川県西部地震などの大規模地震への対策の必要性が指摘されています。ご自宅が地震に対してどれくらい安全であるのか、まずは耐震相談会をとおして確認してみませんか。
対象の住宅
建てられた年代は問いません。市民が所有し、居住する木造住宅で次の用件に該当するもの。
○専用住宅(二世帯住宅を含む)及び店舗・事務所兼用住宅
○2階建以下の在来軸組工法により施工された木造建築物(枠組壁工法、プレハブ工法は除く)
※専用住宅以外の木造建築物については、お電話等でご相談ください。
○専用住宅(二世帯住宅を含む)及び店舗・事務所兼用住宅
○2階建以下の在来軸組工法により施工された木造建築物(枠組壁工法、プレハブ工法は除く)
※専用住宅以外の木造建築物については、お電話等でご相談ください。
相談会日程・申込締切
希望される日程の申込締切をご確認の上、締切日までに申込をお願いいたします。
※各回、午後1時・午後2時・午後3時のいずれかの時間で予約ができます(1回の相談時間は約1時間です)
※各回、午後1時・午後2時・午後3時のいずれかの時間で予約ができます(1回の相談時間は約1時間です)
令和6年度 相談会開催日程
日時 | 場所 | 申込締切 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和6年5月29日(水曜日):午後1時から午後4時 | 市役所4階 401・402会議室 |
令和6年5月27日 |
第2回 | 令和6年7月30日(火曜日):午後1時から午後4時 | 市役所4階 401・402会議室 |
令和6年7月26日 |
第3回 | 令和6年9月26日(木曜日):午後1時から午後4時 | 市役所5階 大会議室 |
令和6年9月24日 |
※受付時間:8時30分~17時15分(土日、祝日を除く)
申込方法
申込時は、木造住宅無料耐震相談申込書(市役所2階 建築営繕課で配布)に必要事項を記入し、建築確認通知書の写しを添えて、建築営繕課に提出してください。電話による申込も受付いたします。
※建築確認通知書をお持ちでない方は申込時にご相談ください。
※費用については無料です。
申込書はこちらからも入手できます。
※建築確認通知書をお持ちでない方は申込時にご相談ください。
※費用については無料です。
申込書はこちらからも入手できます。
相談会に持参するもの
○建築確認通知書
〇建物の平面図等の図面、間取り図
※図面がない場合は、自筆の平面図等をご持参ください。
※ご自宅の内観・外観など気になる箇所がある場合は、写真もご持参ください。
〇建物の平面図等の図面、間取り図
※図面がない場合は、自筆の平面図等をご持参ください。
※ご自宅の内観・外観など気になる箇所がある場合は、写真もご持参ください。
その他
〇相談会では、耐震相談の他にバリアフリー対策等の一般建築に関する相談もお受けいたします。是非ご相談ください。
〇精密な耐震診断、耐震改修工事を検討されている方は、下記の「木造住宅耐震診断・耐震改修の流れ」又は「木造住宅の地震対策補助内容」をご確認ください。
〇精密な耐震診断、耐震改修工事を検討されている方は、下記の「木造住宅耐震診断・耐震改修の流れ」又は「木造住宅の地震対策補助内容」をご確認ください。