本人による電子証明書の失効の申請
電子証明書が失効する事由としては
1. 利用者の申請による場合
この場合の手続きは、自宅からインターネットを利用して行うこともできます。
インターネットで電子証明書の失効申請を行う場合は、「公的個人認証サービスポータルサイト」のご利用案内をご確認のうえ申請を行ってください。
インターネットで電子証明書の失効申請を行う場合は、「公的個人認証サービスポータルサイト」のご利用案内をご確認のうえ申請を行ってください。
2. 利用者の秘密鍵の漏えい等の届出による場合
この場合は、市役所窓口でのみ手続きが行えます。
3. 転居、住居表示の変更及び姓の変更等による場合
電子証明書記載事項が変更になると、自動的に失効しますので、必要な方は新たに発行申請の手続きが必要になります。
4. 記録誤り等による場合
電子証明書に記載された事項と住民票の記載事項に異なる記載がある場合等は、都道府県知事により職権で失効され、利用者に失効の通知がされます。
5. 有効期間満了による場合
有効期間が満了すると、自動的に失効します。
6. 都道府県知事が発行した電子証明書に係る秘密鍵が漏えい等した場合
県知事が発行した電子証明書は職権で失効させられ、失効の通知が公表されます。
申請
・南足柄市に住民登録している方
・15歳未満の方又は成年被後見人の方は、法定代理人の方の同行がないと申請できません。
(法定代理人:未成年者に対する父母及び成年被後見人に対する成年後見人)
・窓口での手続きに関する申請書は郵送で受付できません。直接窓口にお越しください。
失効手数料
無料
受付場所
市役所本庁舎1階市民課
受付時間
午前9時から午後5時まで
必要書類(1)から(3)すべて
(1) 電子証明書失効申請/秘密鍵漏えい等届出書
(2) 電子証明書が格納された住民基本台帳カード
(3) 本人確認書類
受付時に、本人確認書類を複写し市民課で保管いたします。
本人確認書類についてはこちら
注意
本人確認書類がない場合は、市役所から文書(「照会書兼回答書」といいます。)で照会いたします。 この場合、申請者本人に送付した照会書兼回答書とともに次のいずれかの書類がないと手続きできません。
(1)健康保険の被保険者証
(2)各種年金証書
(3)療育手帳 等
(1)健康保険の被保険者証
(2)各種年金証書
(3)療育手帳 等