郵送転出届(郵送を利用した南足柄市から他市区町村への引越し)
他の市区町村へ引越しされるかたは、郵送で市役所市民課に転出先・転出予定日等の届出をしていただくこともできます。郵送による転出届の受付後、転出証明書を新住所地宛に送付させていただきます。なお、国外へ転出される方も転出届をする必要があります。(転出証明書は交付されません。)
届出人
本人及び本人と同一世帯の者
届出方法
「転出届」をご記入の上、郵送 していただきます。
郵送先
〒250-0192 南足柄市役所市民課 宛
郵送先
〒250-0192 南足柄市役所市民課 宛
届出に必要なもの
- 本人確認書類(免許証等)のコピー(モノクロでも可)住所が変更していたら変更の載った裏面も添付
- 転出届(白い紙もしくは便箋に以下の項目をお書きください。)
○「転出」である旨
○届出人氏名(押印)
○連絡先電話番号
○転出予定日
○新住所と新世帯主名
○旧住所と旧世帯主名
○本籍と筆頭者名
○異動する人全員の氏名(ふりがな)と生年月日、性別 - 返信用封筒(切手を貼ったもの)
※転出証明書にはマイナンバーが記載されています。簡易書留での郵送をご希望の場合は返信用切手と合わせて、簡易書留代350円分の切手を貼ってください。 - 住民基本台帳カード(お持ちの方は有無を記載してください。同封はしないでください。)
- 個人番号カード(お持ちの方は有無を記載してください。同封はしないでください。)
- なお、住民基本台帳カード・個人番号カードをお持ちの方は、転出証明書の交付を必要としない転出届の特例もできます。詳細はお問合せください。
- 印鑑登録証カードは、新しい住所先で新たに登録していただくことになります。南足柄市で印鑑登録されている方のカードは転入届が済みましたら、破棄していただきますようお願いします。
注意事項
- 国民健康保険、国民年金、介護保険、税関係等で別途窓口に来ていただく必要がある場合もあります。
- 届書の内容について確認させていただく場合がありますので、連絡先は平日8時30分から17時の間に連絡のとれる電話番号をお書きください。