平成28年度入賞作品
募集結果
平成28年度南足柄市の観光写真コンクールに、沢山のご応募をいただきありがとうございました。
募集の結果、58名から143点の作品が寄せられました。
総評
今回は前回より応募点数が上回りました。最近、写真は撮るけれどプリントはしないというような流れが多いですが、その中で、プリントに大きく引き伸ばして応募されるということは、応募者の方の努力の賜物だと思います。
上位入賞作品の中で一つの傾向というのがあるのですが、それは、観光写真はこうあるべきだということなのです。それは良い観光写真というのはまず被写体選びが大切です。これは従来の写真に対しまして、やはりその目的性というのを充分に認識してないと困るわけなのです。応募チラシにもそういうことがはっきりと書いてありまして、南足柄市を内外に紹介するに有効適切な作品ということになっております。応募作品の中にはその目的から外れるのもあります。外れないにしましても、やはりそこに狙いが絞られていないと困るわけです。
次に自然景観を撮るかそれか行事を撮るかといろいろあると思いますが、自然景観を撮る場合には天候を含めまして、光線状態の選び方というのは非常に重要です。それから紅葉、あるいは花などは盛りといいますか、時期の選択これは非常に重要です。それから行事、イベントがいろいろありますが、シャッターチャンス、シャッタータイミングが重視されます。それは、ある瞬間をとらえるということもありますし、それからもう一つは、やはり周囲の状況も見て、いいシャッターチャンスが来るのを待つという、少し長い時間の経過ってのいうのも頭に入れる必要があると思います。
以上、申し上げましたことを十分に取り入れたのが上位入賞作品ということになります。
審査員 伊奈 喜久雄
上位入賞作品の中で一つの傾向というのがあるのですが、それは、観光写真はこうあるべきだということなのです。それは良い観光写真というのはまず被写体選びが大切です。これは従来の写真に対しまして、やはりその目的性というのを充分に認識してないと困るわけなのです。応募チラシにもそういうことがはっきりと書いてありまして、南足柄市を内外に紹介するに有効適切な作品ということになっております。応募作品の中にはその目的から外れるのもあります。外れないにしましても、やはりそこに狙いが絞られていないと困るわけです。
次に自然景観を撮るかそれか行事を撮るかといろいろあると思いますが、自然景観を撮る場合には天候を含めまして、光線状態の選び方というのは非常に重要です。それから紅葉、あるいは花などは盛りといいますか、時期の選択これは非常に重要です。それから行事、イベントがいろいろありますが、シャッターチャンス、シャッタータイミングが重視されます。それは、ある瞬間をとらえるということもありますし、それからもう一つは、やはり周囲の状況も見て、いいシャッターチャンスが来るのを待つという、少し長い時間の経過ってのいうのも頭に入れる必要があると思います。
以上、申し上げましたことを十分に取り入れたのが上位入賞作品ということになります。
審査員 伊奈 喜久雄
推せん
特選
入選
アサヒビール賞
「賑わう滝びらき」
特別賞
佳作
この情報に関するお問い合わせ先
商工観光課 商工観光班(観光振興・花紀行)
電話番号:0465-73-8031 休日は0465-74-2111