オミクロン株対応ワクチン接種について
オミクロン株(BA.1またはBA.4-5)対応型ワクチンの接種は、これまでの従来型ワクチンと違い、接種する回数は1人1回です。
国では、オミクロン株対応ワクチン接種後のワクチン接種については、今後、科学的知見等の収集に努める中で検討することとしています。
国では、オミクロン株対応ワクチン接種後のワクチン接種については、今後、科学的知見等の収集に努める中で検討することとしています。
市では、国の方針に基づき、新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株対応ワクチン接種を進めています。
現在、国から示されている接種の方針は次のとおりです。
新たな情報がある場合は、随時お知らせします。
現在、国から示されている接種の方針は次のとおりです。
新たな情報がある場合は、随時お知らせします。
令和5年1月16日 | 市内の実施医療機関の一覧(令和5年2月)を更新しました。 |
令和5年1月4日 | ・集団接種で使用するワクチンについて記載しました。 ・集団接種のスケジュールを更新しました。 |
令和4年12月16日 | 神奈川県の大規模接種会場について、オミクロン株対応ワクチンの接種対象年齢について記載しました。 |
令和4年12月14日 | ・モデルナ社製ワクチンの接種対象年齢の引き下げについて更新しました。 ・楽天グループ株式会社によるオミクロン株対応ワクチンの県民接種について公開しました。 |
令和4年12月9日 | 市内の実施医療機関の一覧(令和5年1月)を更新しました。 |
令和4年11月16日 | 市内の実施医療機関の一覧(令和4年12月以降)を更新しました。 |
令和4年10月21日 | ・新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチンの接種間隔について更新しました。 ・接種券の発送スケジュール及び集団接種のスケジュールを更新しました。 ・市内の実施医療機関の一覧を更新しました。 |
令和4年10月18日 | 新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種について公開しました。 |
オミクロン株対応ワクチン接種について
オミクロン株対応ワクチンは「2価ワクチン」です
オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」のワクチンです。
現時点ではオミクロン株対応ワクチンの接種は、1人1回の実施としています。
現時点ではオミクロン株対応ワクチンの接種は、1人1回の実施としています。
※市では、使用するワクチンについて、令和4年10月31日までの期間はBA.1対応型のワクチンを使用し、令和4年11月1日以降は、BA.4-5対応型のワクチン(ファイザー社)に切り替えて使用します。
令和4年11月1日から、BA.4-5型ワクチンでの接種を開始します
・BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンの違い
オミクロン株の成分に2つの種類(BA.1とBA.4-5)があるため、2種類のワクチンがあります。その効果は以下のとおりです。

〇BA.1、BA.4-5は、いずれもオミクロン株の種類(亜系統)です(図-1参照)。
そのため、BA.1対応型であっても、BA.4-5対応型であっても、現在流行の中心であるオミクロン株に対しては、1価の従来型ワクチンを上回る効果が期待されています。
〇BA.1対応型であっても、BA.4-5対応型であっても、従来株とオミクロン株の2種類の成分があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。
接種場所 | 接種開始日 | 予約受付日 |
---|---|---|
個別接種 | 令和4年11月1日(火曜日)以降順次 ※準備が整った医療機関から、順次使用するため、医療機関によって接種開始時期が異なります。 |
準備が整った医療機関から順次受付します。 |
集団接種 | 11月5日(土曜日)から ※令和5年2月以降の集団接種は、オミクロン株(BA.4-5)対応型ワクチン(モデルナ社)を使用します。 |
10月17日(月曜日) 9時から |
※令和4年10月18日現在、オミクロン株対応ワクチンの接種は、BA.1対応型又はBA.4-5対応型のいずれかを一人1回接種できます。

接種の効果と安全性
9月2日に開催された国の審議会では、次のとおり示されています。
- 現在、流行しているオミクロン株に対応した成分が含まれるため、従来ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性はあるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されること。
- オミクロン株とオリジナル株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示されることから、これらにより得られる多様な免疫反応は、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されること。
接種の対象者
従来型ワクチンの2回目の接種が終わっている12歳以上の方
接種を受けられる期間
令和5年3月31日(金曜)まで
接種間隔
前回の接種から3か月以上の間隔を空けて接種します。
※5回目接種の方も同様です。
国は、オミクロン株対応ワクチンの接種について、現在5か月以上としている接種間隔を3か月以上に短縮することを決定しました。
この決定を受け、市では接種間隔を5か月以上から3か月以上の期間を空けて接種できることとし、対象の方には順次接種券を送付する予定です。
※5回目接種の方も同様です。
国は、オミクロン株対応ワクチンの接種について、現在5か月以上としている接種間隔を3か月以上に短縮することを決定しました。
この決定を受け、市では接種間隔を5か月以上から3か月以上の期間を空けて接種できることとし、対象の方には順次接種券を送付する予定です。
使用するワクチン
ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応ワクチンを使用します。
オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」のワクチンです。
ワクチンの種類 | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社(BA.1及びBA.4-5) | 12歳以上 |
モデルナ社(BA.4-5) | 12歳以上 ※令和4年12月13日付けで対象年齢が18歳以上から12歳以上に引き下げられました。 |
※市が使用するファイザー社のワクチンについて、令和4年10月31日(月)まではBA.1対応のワクチンを使用し、令和4年11月1日(火)からBA.4-5対応のワクチンに切り替えて使用します。
接種券の発送
接種券は10月上旬から随時発送しています。
お手元に未使用の3回目または4回目接種券がある方は、その接種券をご利用いただけます。
すでに接種券を発送済みの方へは、発送しません。紛失等された場合は、再発行申請を行ってください。
お手元に未使用の3回目または4回目接種券がある方は、その接種券をご利用いただけます。
すでに接種券を発送済みの方へは、発送しません。紛失等された場合は、再発行申請を行ってください。
※3回目の接種券をお持ちの方へはオミクロン株対応ワクチン接種の「ご案内」を10月上旬からお送りしています。
接種券の発送スケジュール
接種完了日 | 接種券の発送予定日(令和4年) |
---|---|
令和3年3月から令和4年5月まで | 発送済み |
6月1日から6月14日まで | 発送済み |
6月15日から7月26日まで | 発送済み |
7月27日から8月20日まで | 発送済み |
8月21日から8月27日まで | 発送済み |
8月28日から9月4日まで | 発送済み |
9月5日から9月18日まで | 発送済み |
※上記以降の方についても随時、接種日完了日に応じて接種券を発送します。
南足柄市へ転入した方や海外でワクチン接種をした方へ
転入した方や海外で接種した方の接種券を発行するためには、接種券の発行申請をしていただきます。
詳細については「接種券の発行申請について」をご確認ください。
詳細については「接種券の発行申請について」をご確認ください。
接種券の再発行
次のいずれかの方法で再発行の申請をしてください。
- 電話申請:南足柄市ワクチン接種コールセンター ☎050-3821-8318
- 郵送申請:健康づくり課(広町48番地1 保健医療福祉センター内)に次の書類を提出してください。
①申請書、②本人確認書類の写し、③(代理人申請の場合)代理人の本人確認書類の写し
※電子申請(コロナワクチンナビ)は令和4年9月30日をもって終了しました。
受付日から、1週間程度での発送または受渡しを予定しています。
接種券は住民票に記載されている住所に郵送します。
詳細については「接種券の発行申請について」をご確認ください。
接種券は住民票に記載されている住所に郵送します。
詳細については「接種券の発行申請について」をご確認ください。
接種の予約
市では、引き続き個別接種および集団接種を実施します。
接種を希望する方は、次のいずれかの方法で予約をしてください。
接種を希望する方は、次のいずれかの方法で予約をしてください。
個別接種
市内の個別医療機関での接種を希望される場合は、次の一覧をご確認の上、直接お問い合わせください。
医療機関名 | 電話番号 | ワクチンの種類 | 実施日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイザー | モデルナ | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 | ||
いのうえクリニック (当院で受診歴がある方のみ) |
0465-71-1311 | ● | ● | |||||||
ウチダクリニック | 0465-27-2799 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
大内病院 ※1 | 0465-74-1515 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
おぎの整形外科・歯科 | 0465-73-1100 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
奥津医院 | 0465-74-0024 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
北小田原病院 | 0465-73-2191 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
くまざわ皮フ科クリニック | Web予約 | ● | 詳細は、決まり次第、順番取りシステムのスマイリーリザーブでお知らせします。 | |||||||
光生診療所 | 0465-74-4671 | ● | ● | ● | ● | |||||
こうの内科クリニック | 0465-73-2218 | ● | ● | ● | ||||||
柴田産科婦人科クリニック | 0465-74-1135 | ● | ● | ● | ※2 | |||||
鈴木医院 | 0465-74-0021 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
大雄山セントラルクリニック | 0465-20-9522 | ● | ● | ● | ||||||
富士フイルム健康管理センター (当センターで接種したことがある方のみ) |
070-2636-1966 090-2433-6231 ※3 |
● | ● |
1月10日(火)、11日(水)、12日(木)、13日(金)、16日(月)、17日(火)、18日(水)、19日(木)、20日(金)
※実施時間は午後
|
||||||
南足柄クリニック | 予約専用ダイヤル 080-8073-1971 ※4
|
● | 詳細は、当院に直接お問い合わせください。 (問い合わせ先:0465-72-7701) |
|||||||
南足柄レディースクリニック | 0465-72-5756※5 | ● | ● | ● | ● | |||||
吉沢医院 | 0465-74-2222 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
緑蔭診療所 | 0465-73-3470 | ● | ● | ● | ● |
※2 土曜日は午後のみ実施予定。
※3 受付時間は9:00から11:00または14:00から15:30まで。当センターで1回以上接種した方に限定
します。
※4 電話での予約受付は、月・火・水・金曜日の9:30から11:30まで。直接来院での予約受付は、月・
火・金曜日の15:30から17:00まで。
※5 予約受付は月・火・金・土曜日の9:00から正午までと15:00から18:00まで。木曜日は9:00から
正午まで。
医療機関名 | 電話番号 | ワクチンの種類 | 実施日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイザー | モデルナ | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 | ||
いのうえクリニック (当院で受診歴がある方のみ) |
0465-71-1311 | ● | ● | |||||||
ウチダクリニック | 0465-27-2799 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
大内病院 ※1 | 0465-74-1515 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
おぎの整形外科・歯科 | 0465-73-1100 | ● | ● | ● | ||||||
奥津医院 | 0465-74-0024 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
北小田原病院 | 0465-73-2191 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
くまざわ皮フ科クリニック | Web予約 | ● | 詳細は、決まり次第、順番取りシステムのスマイリーリザーブでお知らせします。 | |||||||
光生診療所 | 0465-74-4671 | ● | ● | ● | ● | |||||
こうの内科クリニック | 0465-73-2218 | ● | ● | |||||||
柴田産科婦人科クリニック | 0465-74-1135 | ● | ● | ● | ※2 | |||||
鈴木医院 | 0465-74-0021 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
大雄山セントラルクリニック | 0465-20-9522 | ● | ● | ● | ||||||
武尾医院 | 0465-74-0235 | ● |
|
● | ● | |||||
南足柄クリニック | 予約専用ダイヤル 080-8073-1971 ※3
|
● | 詳細は、当院に直接お問い合わせください。 (問い合わせ先:0465-72-7701) |
|||||||
南足柄レディースクリニック | 0465-72-5756※4 | ● | ● | ● | ● | |||||
吉沢医院 | 0465-74-2222 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
緑蔭診療所 | 0465-73-3470 | ● | ● | ● | ● |
※2 土曜日は午後のみ実施予定。
※3 電話での予約受付は、月・火・水・金曜日の9:30から11:30まで。直接来院での予約受付は、月・
火・金曜日の15:30から17:00まで。
※4 予約受付は月・火・金・土曜日の9:00から正午までと15:00から18:00まで。木曜日は9:00から
正午まで。
集団接種
市のコールセンターまたは予約サイトで予約をしてください。
日時指定制ではありませんので、必ず予約をしていただきますようお願いします。
日時指定制ではありませんので、必ず予約をしていただきますようお願いします。
令和5年1月まで | オミクロン株(BA.4-5)対応型ワクチン(ファイザー社) |
---|---|
令和5年2月以降 | オミクロン株(BA.4-5)対応型ワクチン(モデルナ社) |
接種会場 南足柄市保健医療福祉センター(広町48番地1)
実施日
1月実施 |
---|
1月8日(日曜)午前 |
1月15日(日曜)午前 |
1月21日(土曜)午前 |
1月28日(土曜)午前 |
2月実施 |
---|
2月5日(日曜)午前 |
2月12日(日曜)午前 |
2月18日(土曜)午前 |
2月25日(土曜)午前 |

パソコンやスマートフォンで予約する場合、以下のサイトから予約してください。
「南足柄市コロナワクチン接種予約専用サイト」(24時間受付)
(URL)https://minamiashigara.vaccine-revn.jp
電話で予約する場合は、南足柄市ワクチン接種コールセンターに電話をし、「ワクチン接種の予約」とお伝えください。
電話番号 | 050-3821-8318 |
---|---|
受付時間 | 午前8時30分から午後5時まで(無休 除く12月29日~1月3日) |
神奈川県の大規模接種会場について
県では現在、海老名市の大規模接種会場にて新型コロナワクチンの接種を行っています。
詳細は、県のホームページをご覧ください。
詳細は、県のホームページをご覧ください。
期間
〇初回接種(1回目、2回目)、追加接種(3回目)
令和4年10月4日(火)から令和5年3月16日(木)
※使用するワクチンは、武田社ワクチン(ノババックス)です。
〇オミクロン株対応型ワクチンの接種(3回目、4回目、5回目)
令和4年9月30日(金)から令和5年2月22日(水)
※使用するワクチンは、モデルナ社のオミクロン株対応ワクチンです。
※令和4年12月17日(土)から、接種対象年齢が18歳から12歳に拡大されます。
令和4年10月4日(火)から令和5年3月16日(木)
※使用するワクチンは、武田社ワクチン(ノババックス)です。
〇オミクロン株対応型ワクチンの接種(3回目、4回目、5回目)
令和4年9月30日(金)から令和5年2月22日(水)
※使用するワクチンは、モデルナ社のオミクロン株対応ワクチンです。
※令和4年12月17日(土)から、接種対象年齢が18歳から12歳に拡大されます。
自衛隊大規模接種会場について
自衛隊大規模接種会場では、10月3日(月曜)から4回目接種の対象者にモデルナ社のオミクロン株対応ワクチン接種を行います。
詳細は、防衛省・自衛隊のホームページをご覧ください。
楽天グループ株式会社によるオミクロン株対応ワクチンの県民接種について
県では、楽天グループ株式会社の協力を得て、同社の新型コロナワクチンの職域接種会場において、神奈川県にお住まいの方への接種を実施しています。
詳細は、県のホームページをご確認ください。
詳細は、県のホームページをご確認ください。
この情報に関するお問い合わせ先
健康づくり課 ワクチン接種班
電話番号:0465-74-2517