第69回花まつり(稚児行列)の開催について
【お稚児さんの募集は終了しました】

集合写真

花まつり(稚児行列)とは

 4月に小学校へ入学する子どもたちを対象に、健やかな成長を願う行事として、花まつり(稚児行列)を開催します。
 参加する子どもたちは、お化粧をし、男の子は烏帽子、女の子は冠飾りを頭に付けて着飾り、大雄山最乗寺の境内を練り歩きます。
 境内を練り歩く稚児行列の後は、お釈迦様の誕生を祝う仏教行事である灌仏会を本堂にて行います。 

開催情報

開催日
令和7年4月6日(日)
時 間
午前8時30分から午後12時30分頃まで
場 所
大雄山最乗寺(南足柄市大雄町1157)
主 催
南足柄市観光協会・南足柄市仏教会
当日の
スケジュール
8時30分  受付(大雄山最乗寺)、着付け
10時00分 稚児行列(※雨天の場合は屋内にて行列を行います。)
10時10分 主催者、来賓あいさつ
10時30分 記念写真撮影
11時00分 灌仏会
12時00分 衣装返却(記念品の配布)
12時30分 解散
当日の
服装
履き物(歩きやすい運動靴等)
洋 服(シンプルな長袖Tシャツ等)
女の子は冠がずれないように、髪を束ねてください。
準備品
口紅(赤)
ヘアピン(数本)
腰ひも(2本)※着付けの際に使用します。
チラシ

お稚児さんの募集について【お稚児さんの募集は終了しました】

対  象
市内在住又は市内在園で、平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれのお子さん
人  数
男の子30名、女の子30名(先着順)
参加費用
1名 6,000円(衣装、記念写真代など)
申込期間
令和7年2月17日(月)~令和7年2月21日(金) 午前8時30分から午後5時00分まで
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
申込方法
申込書と参加費を添えて市役所2階商工観光課でお申し込みください。
※2月17日(月)午前8時30分~正午までは市役所1階アトリウムで受付をします。
ご注意
保護者1名につきお子さん1名の申込みとなります。(双子等、多胎児の場合を除く)
2名以上申し込まれる場合は、再度列の後ろに並んでください。
お申込み後、令和7年3月7日(金)までにキャンセルされた場合は費用全額を返金します。
それ以降のキャンセルは、返金せず記念品のみお渡しします。
その他
申込期間内は受付に申込用紙をご用意しておりますが、
混雑緩和のため、あらかじめご記入の上でのお申込みにご協力ください。
▼お申込用紙ダウンロード

第69回花まつり(稚児行列)申込用紙.pdf  PDF形式 :102.2KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


花まつり(稚児行列)の様子

稚児行列

衣装を着て境内を練り歩きます(稚児行列)

記念写真

記念写真撮影


灌仏会

本堂の中で灌仏会

甘茶

仏様に甘茶をかけます


最終更新日:2025年02月21日

この情報に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工観光班(観光振興・花紀行)

電話番号:0465-73-8031 休日は0465-74-2111


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.