南足柄市企業版学びあい出前講座
南足柄市企業版学びあい出前講座賛同企業随時募集中
- 応募方法 出前講座登録用紙を直接またはメールで
- 送付先メールアドレス syougaigakusyuu@city.minamiashigara.kanagawa.jp
趣旨を理解して賛同し、講師として登録可能な企業等は、南足柄市企業版学びあい出前講座登録用紙を、生涯学習課まで提出してください。提出された南足柄市企業版学びあい出前講座登録用紙の内容等について審査し、登録の可否を決定します。
次のいずれかに該当するものは、出前講座として登録しません。
(1) 公の秩序又は善良な風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 政治、宗教又は営利を目的とするおそれがあるとき。
次のいずれかに該当するものは、出前講座として登録しません。
(1) 公の秩序又は善良な風俗を害するおそれがあるとき。
(2) 政治、宗教又は営利を目的とするおそれがあるとき。
※こちらから企業版学びあい出前講座登録用紙をダウンロードできます。
南足柄市企業版学びあい出前講座とは
企業等が講師になって、出前講座または工場見学等により、専門的な知識や技術を生かした講座を実施することで、市民等の学習機会の充実を図るとともに、企業等と市民が共に学びあい、相互理解を深めることを目的とします。

登録企業等になると
・各企業等の豊富な知識や経験を市民に伝えることができ、次世代を担う
子どもたちの人材の育成や市民の生涯学習の推進に貢献できます。
・地域との連携ができ、各企業等の取組や地域に対する相互理解が深ま
り、企業イメージの向上につながります。
・市ホームページに企業等のプログラムを掲載することで、多くの人に
企業等を知っていただく機会が増えます。
南足柄市企業版学びあい出前講座2025リーフレット
市では、賛同企業等のご協力を得て、「南足柄市企業版学びあい出前講座」のリーフレットを発行しています。自治会や学校、行政等における市民の学びを応援します。
現在、18社の企業27の講座メニューを登録いただいています。(令和7年4月現在)
今後も賛同企業等からの登録は随時受け付け、最新の情報は市ホームページに掲載することで多くの人に「企業版学びあい出前講座」を周知していきます。
ぜひ、ご利用ください。
現在、18社の企業27の講座メニューを登録いただいています。(令和7年4月現在)
今後も賛同企業等からの登録は随時受け付け、最新の情報は市ホームページに掲載することで多くの人に「企業版学びあい出前講座」を周知していきます。
ぜひ、ご利用ください。
登録企業等(登録順)
- 東京電力パワーグリッド株式会社 小田原支社
- ㈱下田組
- 東雄技研㈱
- ㈱ディスペンパックジャパン 南足柄工場
- ㈱高部金属(神奈川工科大学との共催プログラムもあり)
- 富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング㈱
- 明治安田生命保険相互会社 平塚支社
- あしがら環境保全㈱
- 有限会社佐藤修商店
- 小田原ヤクルト販売株式会社
- 株式会社アイ・コンサルティング
- 金融リテラシー向上コンソーシアム
- スタジオマーティ株式会社
- 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
- 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(FB)
富士フイルムビジネスイノベーション労働組合 - 守山乳業㈱
- 有限会社 徳善堂(薬舗徳善堂)
- 有限会社 まました薬局
東京電力パワーグリッド㈱小田原支社 | https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/workshop-search/kanagawa/detail/odawara.html |
㈱下田組 | https://www.simodagumi.co.jp/ |
東雄技研㈱ | http://www.toyugiken.co.jp/ |
㈱ディスペンパックジャパン南足柄工場 | https://www.dpj.co.jp/company/branch.html |
㈱高部金属 | https://takabe-kinzoku.co.jp/ |
富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング㈱ | https://www.fujifilm.com/fpm/ja |
明治安田生命保険相互会社平塚支社 | https://www.meijiyasuda.co.jp/ |
あしがら環境保全(株) | http://ashigara-env.jp/ |
有限会社佐藤修商店 | http://kamabokoya.com/ |
小田原ヤクルト販売株式会社 | https://www.odawara-yakult.co.jp/ |
株式会社アイ・コンサルティング | https://www.ai-consulting.info/ |
金融リテラシー向上コンソーシアム | https://www.j-fsa.or.jp/flic/ |
スタジオマーティ株式会社 | https://www.studiomarty.co.jp/company.html |
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 | https://www.kanafuku.jp/ |
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(FB) | https://www.fujifilm.com/fb/ |
守山乳業㈱ | http://www.fujimilk.co.jp/company/office.html |
有限会社徳善堂(薬舗徳善堂) | https://tokuzendo.sakura.ne.jp/ |
有限会社 まました薬局 | https://www.mamasita-ph.com/ |
企業版学びあい出前講座受講の流れ
- 賛同企業等が出前講座のプログラムを登録
- 市がリーフレットを作成・周知(年1回5月発行予定。随時の登録はホームページに掲載)
- 行政・市民活動団体・学校等はリーフレットのメニューの中から学びたい講座を選び、受講申込書を提出
- 申込みのあった講座の企業へ、市から受講希望の連絡
- 企業等から承諾を頂いたのちに、受講希望者へ開講決定を連絡
- 受講希望者と企業等の間で詳細のやり取り
- 開講
- 受講者から市に実績報告書を提出
企業版学びあい出前講座の実績
企業版学びあい出前講座2024の実績は、15企業25講座の登録があり、このうち11企業25講座を実施し、参加者数は1,241人でした。
詳細は、下記の実績一覧表をご覧ください。
詳細は、下記の実績一覧表をご覧ください。