令和4年度 各部等の組織目標
南足柄市では、平成18年度から毎年度、部課等ごとに「組織目標」を設定し、行政マネジメントに活用しています。具体的には、当該年度に重点的に取り組むべき課題を部課等ごとに掲げ、その課題を達成できたかどうかを計るレベル(達成水準)を設定することで、部課等の「組織目標」とするとともに、課題達成のための具体的な方策を掲げ、それぞれの方策のタイムスケジュールをもとに所属長が進行管理を行っています。また、職員一人ひとりが「組織目標」を踏まえた上で、それぞれの業務目標を設定して取り組んでいます。
ここでは、各部等の組織目標を公表します。また、年度が終わりましたら、それぞれの目標の達成状況についてもお知らせします。
「組織目標」を設定することにより、目標達成に向けた議論やミーティング等が活発化して、職場でのコミュニケーションが増進されたり、職員それぞれが自らの役割を認識したりと、意欲の向上につながることも期待できると考えています。
ここでは、各部等の組織目標を公表します。また、年度が終わりましたら、それぞれの目標の達成状況についてもお知らせします。
「組織目標」を設定することにより、目標達成に向けた議論やミーティング等が活発化して、職場でのコミュニケーションが増進されたり、職員それぞれが自らの役割を認識したりと、意欲の向上につながることも期待できると考えています。
1 市長事務部局に属する部の組織目標
企画部
企画部は、企画課、市民協働課、財政課の3課で組織しています。部長は、部の組織目標の達成を目指すとともに、部内各課の組織目標が達成できるよう適切な指導、助言、進捗管理を行います。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
総務防災部
総務防災部は、総務課、管財契約課、防災安全課の3課で組織し、部長は、部の組織目標の達成を目指すとともに、各課の組織目標が達成できるよう進行管理を行います。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
市民部
市民部は、市民課、税務課、徴収課、生涯学習課、文化スポーツ課の5課で組織し、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導、助言、進行管理を行います。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
福祉健康部
福祉健康部は、健康づくり課、福祉課、高齢介護課、こども育成課、こども支援課の5課で構成されており、こども支援課では、南足柄保育園も担当しています。部長は、各課の組織目標を総合的に管理し、目標達成のための指導を行い、福祉の向上を目指します。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
環境経済部
環境経済部は、環境課、商工観光課、産業振興課の3課で組織しており、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導助言、進捗管理を行い、環境経済部の事業を計画的に取り組みます。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
都市部
都市部
都市部は、都市計画課、足柄産業集積ビレッジ推進課、都市整備課、上下水道課の4課で組織し、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導助言、進行管理を行い、現在及び将来にわたって都市の健全な発展と秩序ある整備が進むことを目指します。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
都市部は、都市計画課、足柄産業集積ビレッジ推進課、都市整備課、上下水道課の4課で組織し、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導助言、進行管理を行い、現在及び将来にわたって都市の健全な発展と秩序ある整備が進むことを目指します。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。
教育部
教育部は、教育総務課、教育指導課の2課で組織しています。部長は、部の組織目標の達成を目指すとともに、部内各課の組織目標が達成できるよう適切な指導、助言、進捗管理を行います。今年度の組織目標は、次のPDFファイルをご覧ください。