令和2年度 各部等の組織目標
南足柄市では、平成18年度から毎年度、部課等ごとに「組織目標」を設定し、行政マネジメントに活用しています。具体的には、当該年度に重点的に取り組むべき課題を部課等ごとに掲げ、その課題を達成できたかどうかを計るレベル(達成水準)を設定することで、部課等の「組織目標」とするとともに、課題達成のための具体的な方策を掲げ、それぞれの方策のタイムスケジュールをもとに所属長が進行管理を行っています。また、職員一人ひとりが「組織目標」を踏まえた上で、それぞれの業務目標を設定して取り組んでいます。
ここでは、各部等の組織目標を公表します。また、年度が終わりましたら、それぞれの目標の達成状況についてもお知らせします。
「組織目標」を設定することにより、目標達成に向けた議論やミーティング等が活発化して、職場でのコミュニケーションが増進されたり、職員それぞれが自らの役割を認識したりと、意欲の向上につながることも期待できると考えています。
ここでは、各部等の組織目標を公表します。また、年度が終わりましたら、それぞれの目標の達成状況についてもお知らせします。
「組織目標」を設定することにより、目標達成に向けた議論やミーティング等が活発化して、職場でのコミュニケーションが増進されたり、職員それぞれが自らの役割を認識したりと、意欲の向上につながることも期待できると考えています。
1 市長事務部局に属する部の組織目標
企画部
企画部は、企画課、市民協働課、財政課の3課で組織しています。部長は、部の組織目標の達成を目指すとともに、部内各課の組織目標が達成できるよう適切な指導、助言、進捗管理を行います。
企画課では、南足柄市第五次総合計画後期基本計画における各施策の進捗管理と事業評価を行うシステムの構築に取り組みます。また、公共施設の具体的な再整備の方針を実施プランとしてまとめるなど公共施設再整備方針の進捗管理を行います。
市民協働課では、包括連携協定をはじめとした企業や大学、各種団体、行政それぞれの強みを生かした連携事業を推進し、市民サービスの向上と行政の効率化を図ります。
財政課では、中期財政計画を更新し、持続可能な財政運営の確立に取り組みます。
企画課では、南足柄市第五次総合計画後期基本計画における各施策の進捗管理と事業評価を行うシステムの構築に取り組みます。また、公共施設の具体的な再整備の方針を実施プランとしてまとめるなど公共施設再整備方針の進捗管理を行います。
市民協働課では、包括連携協定をはじめとした企業や大学、各種団体、行政それぞれの強みを生かした連携事業を推進し、市民サービスの向上と行政の効率化を図ります。
財政課では、中期財政計画を更新し、持続可能な財政運営の確立に取り組みます。
総務防災部
総務防災部は、総務課、管財契約課、防災安全課の3課で組織し、部長は、部の組織目標の達成を目指すとともに、各課の組織目標が達成できるよう進行管理を行います。
総務課では、外部人材を講師とした職員研修の実施等により、多様化する行政需要に的確に対応できる職員を育成するとともに、時間外勤務時間の削減等に努め、働きやすい職場環境づくりを目指します。
管財契約課では、ふるさと寄附事業の一層の充実により、さらなる歳入の増加と本市のPR、地元事業者の活性化を図ります。また、国の補助事業を活用した庁舎の空調設備更新など、地球温暖化対策を進めてまいります。
防災安全課では、令和元年度に改正した地域防災計画の実効性を維持するため、定期管理を行います。また、防災情報を各種メディアに一斉に伝達することが可能となる新たな防災情報システムの導入に向けた検討を行うとともに、避難所における新型コロナウイルス感染症等の感染・まん延を予防する対策についても進めてまいります。
総務課では、外部人材を講師とした職員研修の実施等により、多様化する行政需要に的確に対応できる職員を育成するとともに、時間外勤務時間の削減等に努め、働きやすい職場環境づくりを目指します。
管財契約課では、ふるさと寄附事業の一層の充実により、さらなる歳入の増加と本市のPR、地元事業者の活性化を図ります。また、国の補助事業を活用した庁舎の空調設備更新など、地球温暖化対策を進めてまいります。
防災安全課では、令和元年度に改正した地域防災計画の実効性を維持するため、定期管理を行います。また、防災情報を各種メディアに一斉に伝達することが可能となる新たな防災情報システムの導入に向けた検討を行うとともに、避難所における新型コロナウイルス感染症等の感染・まん延を予防する対策についても進めてまいります。
市民部
市民部は、市民課、税務課、徴収課、生涯学習課、文化スポーツ課の5課で組織し、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導、助言、進行管理を行います。
市民課では、市民サービスの向上のため、身分証明書としての利用など生活にも役立つマイナンバーカードの普及促進を図ります。
税務課では、市税を公平公正に賦課するため、適正な評価及び算定を行います。
徴収課では、財源確保と負担の公平性を保つため、市税等の徴収率を向上します。
生涯学習課では、子どもの読書活動の活性化を図るため、子ども読書活動推進計画を社会環境の変化に対応した計画に改定します。
文化スポーツ課では、長寿命化に向けた計画的な施設修繕を推進するため、文化会館の舞台照明をすべてLED化します。
市民課では、市民サービスの向上のため、身分証明書としての利用など生活にも役立つマイナンバーカードの普及促進を図ります。
税務課では、市税を公平公正に賦課するため、適正な評価及び算定を行います。
徴収課では、財源確保と負担の公平性を保つため、市税等の徴収率を向上します。
生涯学習課では、子どもの読書活動の活性化を図るため、子ども読書活動推進計画を社会環境の変化に対応した計画に改定します。
文化スポーツ課では、長寿命化に向けた計画的な施設修繕を推進するため、文化会館の舞台照明をすべてLED化します。
福祉健康部
福祉健康部は、健康づくり課、福祉課、高齢介護課、子ども課の4課で構成されており、子ども課では、南足柄保育園も担当しています。部長は、各課の組織目標を総合的に管理し、目標達成のための指導を行い、福祉の向上を目指します。
健康づくり課では、出産・子どもネウボラ事業の円滑な実施をするとともに、支援や配慮を要する子どもの早期発見に努め、子どもとその家族を支援してまいります。
福祉課では、令和元年度に実施した地域福祉に関するアンケート調査の結果などを踏まえ、地域福祉に関する市民のニーズに沿った第4次南足柄市地域福祉計画を策定します。
高齢介護課では、適切で質の高い介護保険サービスの提供に努めるとともに、自治会と連携しながら新たな移動手段である「おでかけ号」の実証運行や「おたがいさまネット」などの住民主体の支え合い活動に対する支援、また、認知症の方などの権利擁護に係る事業など、高齢者の日常生活を支えるための取組を進めてまいります。
子ども課では、第五次総合計画後期基本計画における重点事業のひとつとして、支援を必要としている子どもと家庭を総合的にケアできる体制を確実に実施するために、関係各課から構成されるプロジェクトチームに子ども課からも参画し、構想案を策定してまいります。
南足柄保育園では、昨年度の保育を振り返り、子どもにとってのより良い保育について検討し、改善を図ります。また、保護者にはアンケート調査を依頼し、園全体の課題点を確認して次年度へつなげていきます。
健康づくり課では、出産・子どもネウボラ事業の円滑な実施をするとともに、支援や配慮を要する子どもの早期発見に努め、子どもとその家族を支援してまいります。
福祉課では、令和元年度に実施した地域福祉に関するアンケート調査の結果などを踏まえ、地域福祉に関する市民のニーズに沿った第4次南足柄市地域福祉計画を策定します。
高齢介護課では、適切で質の高い介護保険サービスの提供に努めるとともに、自治会と連携しながら新たな移動手段である「おでかけ号」の実証運行や「おたがいさまネット」などの住民主体の支え合い活動に対する支援、また、認知症の方などの権利擁護に係る事業など、高齢者の日常生活を支えるための取組を進めてまいります。
子ども課では、第五次総合計画後期基本計画における重点事業のひとつとして、支援を必要としている子どもと家庭を総合的にケアできる体制を確実に実施するために、関係各課から構成されるプロジェクトチームに子ども課からも参画し、構想案を策定してまいります。
南足柄保育園では、昨年度の保育を振り返り、子どもにとってのより良い保育について検討し、改善を図ります。また、保護者にはアンケート調査を依頼し、園全体の課題点を確認して次年度へつなげていきます。
環境経済部
環境経済部は、環境課、商工観光課、産業振興課の3課で組織しており、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導助言、進捗管理を行い、環境経済部の事業を計画的に取り組みます。
環境課では、地球温暖化対策を推進するための市民啓発事業や再生可能エネルギーの導入事業、足柄上地区の1市5町によるごみ処理の広域化に向けた検討などに取り組みます。
産業振興課では、有害鳥獣対策や耕作放棄地対策、林業の6次産業化などに取り組み、農林業の再生に取り組みます。また、「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」の開業後の運営を管理していきます。
商工観光課では、観光施策を戦略的に推進するための「観光基本計画」の策定や、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」と「南足柄市と箱根町を連絡する道路」を有効に活用した周遊観光と広域観光の企画、観光PR等に取り組みます。
環境課では、地球温暖化対策を推進するための市民啓発事業や再生可能エネルギーの導入事業、足柄上地区の1市5町によるごみ処理の広域化に向けた検討などに取り組みます。
産業振興課では、有害鳥獣対策や耕作放棄地対策、林業の6次産業化などに取り組み、農林業の再生に取り組みます。また、「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」の開業後の運営を管理していきます。
商工観光課では、観光施策を戦略的に推進するための「観光基本計画」の策定や、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」と「南足柄市と箱根町を連絡する道路」を有効に活用した周遊観光と広域観光の企画、観光PR等に取り組みます。
都市部
都市部は、都市計画課、都市整備課、上下水道課の3課で組織し、部長は、各課の組織目標が達成できるよう指導助言、進行管理を行い、現在及び将来にわたって都市の健全な発展と秩序ある整備が進むことを目指しています。
都市計画課では、将来の都市づくりに向けて足柄産業集積ビレッジ構想の推進や今後さらに進むと想定される人口減少に対応したまちづくりの基となる立地適正化計画の策定に着手します。また、空き家対策、市営住宅の管理等の住宅施策及び建築営繕業務に取り組みます。
都市整備課では、橋りょうの長寿命化・耐震化の整備、市道・河川の整備及び維持管理、生活道路・公園施設の整備及び維持管理などを進めます。
上下水道課では、老朽化した水道施設の更新や管路の耐震化を進め、安全で安心な水道水の安定供給に努めます。また、生活環境の改善や水質の保全を図るための下水道整備、下水道施設の維持管理に取り組みます。併せて、地方公営企業として効率的な運営を行い、経営基盤の強化に努めます。
都市計画課では、将来の都市づくりに向けて足柄産業集積ビレッジ構想の推進や今後さらに進むと想定される人口減少に対応したまちづくりの基となる立地適正化計画の策定に着手します。また、空き家対策、市営住宅の管理等の住宅施策及び建築営繕業務に取り組みます。
都市整備課では、橋りょうの長寿命化・耐震化の整備、市道・河川の整備及び維持管理、生活道路・公園施設の整備及び維持管理などを進めます。
上下水道課では、老朽化した水道施設の更新や管路の耐震化を進め、安全で安心な水道水の安定供給に努めます。また、生活環境の改善や水質の保全を図るための下水道整備、下水道施設の維持管理に取り組みます。併せて、地方公営企業として効率的な運営を行い、経営基盤の強化に努めます。
教育部
教育部は、教育総務課、教育指導課の2課で組織しています。部長は、部の組織目標の達成を目指すとともに、部内各課の組織目標が達成できるよう適切な指導、助言、進捗管理を行います。
教育総務課では、公共施設再整備方針における幼稚園、小学校、中学校の学校教育系施設のめざす姿についての規模と最適化に向けた考え方をまとめるとともに、教職員の業務負担の軽減を図るため学校給食費の公会計化に取り組みます。
教育指導課では、令和2年度からの学習指導要領全面実施にあわせて、かながわ学びづくり推進地域研究委託事業やプログラミング教育等に係る事業と文部科学省のGIGAスクール構想に基づいたICT教育環境整備事業に取り組みます。
教育総務課では、公共施設再整備方針における幼稚園、小学校、中学校の学校教育系施設のめざす姿についての規模と最適化に向けた考え方をまとめるとともに、教職員の業務負担の軽減を図るため学校給食費の公会計化に取り組みます。
教育指導課では、令和2年度からの学習指導要領全面実施にあわせて、かながわ学びづくり推進地域研究委託事業やプログラミング教育等に係る事業と文部科学省のGIGAスクール構想に基づいたICT教育環境整備事業に取り組みます。