令和5年度職員採用試験(二次募集)について
令和5年度職員採用試験(二次募集)受験案内(令和5年10月31日更新)
南足柄市職員採用試験の詳細は、受験案内をご覧ください。
電子申請及び履歴書等受付期間
申込みには「電子申請」と「履歴書等提出(持参又は郵送)」の2つが必要です。
- 電子申請
11月1日(水曜日)午前9時から12月15日(金曜日)午後5時まで(期限内は24時間申込可)

<電子申請方法>
つぎのリンクボタンもしくはQRコードからe-kanagawa電子申請
システムに接続し受験申込みを行ってください。
・令和5年度南足柄市職員採用試験(二次募集)申込み
※電子申請には、利用者情報の登録が必要です。
※e-kanagawa電子申請システムのログインに必要な「利用者ID」と
「パスワード」及び申込みが完了すると通知される「整理番号」と
「パスワード」は必ず控えておいてください。
- 履歴書等提出
・持参の場合 11月1日(水曜日)から12月15日(金曜日)まで
(受付時間は午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日を除く))
・郵送の場合 12月15日(金曜日)(必着)まで
※電子申請、履歴書等提出のどちらか一方でも手続きが完了してないと、申込みを受け付けることができません。
募集する職種等
- 事務職 …35歳以下(昭和63年4月2日以降生まれ)
- 技術職(土木) …40歳以下(昭和58年4月2日以降生まれ)
- 技術職(土木)有資格者 …45歳以下(昭和53年4月2日以降生まれ)
- 社会福祉士 …40歳以下(昭和58年4月2日以降生まれ)
※受験資格は受験案内をご覧ください。
採用試験の日程
職種 | 事務職、技術職(土木)、社会福祉士 |
---|---|
第1次試験 | 令和6年1月6日(土曜日) |
第2次試験 | 令和6年1月22日(月曜日)又は1月23日(火曜日)のうち指定する1日 |
最終試験 | 令和6年2月6日(火曜日) |
令和5年度に実施する職員採用試験の特徴
1 より多様な人材を 公務員試験に向けた特別な対策は不要に
教養試験は、公務員試験に向けた特別な準備をしなくても受験しやすい試験です。60題、解答時間が75分、形式は四肢択一式とコンパクトな試験です。「社会への関心と理解」、「言語的な能力」、「論理的な思考力」を求める試験問題となります。
なお、事務職、保健師、社会福祉士のみが対象です。
なお、事務職、保健師、社会福祉士のみが対象です。
2 採用は令和6年4月
採用は、令和6年4月1日を基本とします
3 技術職(土木)は、より応募がしやすくなりました!
- 一般教養試験は受ける必要がありません。
- 資格があれば、専門試験は免除されます。
※資格…1級土木施工管理技士 - 資格があれば、学校教育法に規定する大学、短期大学、高等学校等で専門課程を修得していなくても大丈夫です。例えば、文系の学部を卒業した後、就職先で技術を学び、資格を取得された方も応募できます。
4 社会福祉士も、より応募がしやすく!
社会福祉士は、専門試験がありません。専門課程で修得した知識、就業経験で培った技術を南足柄市の福祉に生かしてください。