知っていますか?性的マイノリティ(LGBT等)のこと
性的マイノリティ(LGBT等)ってなぁに?
LGBTとは、次の言葉の頭文字を取って組み合わせた言葉で、性的少人数(セクシュアルマイノリティ)の総称のひとつです。
L:レズビアン(女性を好きになる女性)
G:ゲイ(男性を好きになる男性)
B:バイセクシュアル(男性も女性も両方を好きになることができる人)
T:トランスジェンダー(生まれた性別とは異なる性別で生きる人)
L:レズビアン(女性を好きになる女性)
G:ゲイ(男性を好きになる男性)
B:バイセクシュアル(男性も女性も両方を好きになることができる人)
T:トランスジェンダー(生まれた性別とは異なる性別で生きる人)
性の4つの要素
性のあり方には主に「4つの要素」があります。
1.身体の性:生まれ持った生物学的な体のつくりで判断される性
2.心の性(性自認):自分の性をどのように認識しているか。自分の思う自分の性
3.好きになる性(性的指向):どのような性別の人を好きになるか。異性や同性の一方とは限らない。
4.性表現:服装や言葉遣い、しぐさなど、自分の性を社会的にどう表現するか。
1.身体の性:生まれ持った生物学的な体のつくりで判断される性
2.心の性(性自認):自分の性をどのように認識しているか。自分の思う自分の性
3.好きになる性(性的指向):どのような性別の人を好きになるか。異性や同性の一方とは限らない。
4.性表現:服装や言葉遣い、しぐさなど、自分の性を社会的にどう表現するか。
自分らしく生きられる社会を
性のあり方は多様で、本人が自身の「性」のあり方をどう感じているかが大切です。
1人1人がLGBTについて正しく理解し、ありのままの個人を認め合い、全ての人が性に関係なく、自分らしく生きて行くことができる社会作りのために、みんなで考えてみましょう。
1人1人がLGBTについて正しく理解し、ありのままの個人を認め合い、全ての人が性に関係なく、自分らしく生きて行くことができる社会作りのために、みんなで考えてみましょう。
相談機関
・神奈川県 福祉子どもみらい局 人権男女共同参画課 かながわSOGI派遣相談
相談内容:SOGI(性的指向と性自認)に関する相談
臨床心理士など専門相談員がご相談者のもとに伺って相談をお受けします。
相談無料
8:30~17:15 ※土・日・祝休日・年末年始を除く
TEL 045-210-3637 予約専用(神奈川県 福祉子どもみらい局 人権男女共同参画課)
詳細はこちら http://www.pref.kanagawa.jp/docs/fz3/cnt/f430243/documents/2.html
・法務省 みんなの人権110番
(全国共通)8:30~17:15 ※土・日・祝休日・年末年始を除く
TEL 0570-003-110 ナビダイヤル
詳細はこちら http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html
・神奈川県精神保健福祉センター こころの電話相談
相談内容:こころの病気かどうか心配、生活・仕事に関する悩み、性に関する悩み
(性的マイノリティ)など
9:00~21:00(受付は20:45まで) ※土・日・祝休日・年末年始を除く
TEL 0120-821-606 フリーダイヤル
詳細はこちら http://www.pref.kanagawa.jp/docs/nx3/cnt/f531127/
・かながわ子ども・若者総合相談センター
相談内容:子ども・若者(おおむね30代まで)が抱える様々な悩み
9:00~12:00、13:00~16:00 ※月曜・年末年始を除く
TEL 045-242-8201
詳細はこちら http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/cnt/soudan/02_soudan.html
・男性及びLGBTs被害者のための専門相談ダイヤル
相談内容:性犯罪・性暴力の被害にあわれた男性やLGBTsのかた
TEL 045-548-5666(毎週火曜日16時~20時 祝日・年末年始を除く)
詳細はこちら https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f5g/cnt/f520370/p1163001.html
相談内容:SOGI(性的指向と性自認)に関する相談
臨床心理士など専門相談員がご相談者のもとに伺って相談をお受けします。
相談無料
8:30~17:15 ※土・日・祝休日・年末年始を除く
TEL 045-210-3637 予約専用(神奈川県 福祉子どもみらい局 人権男女共同参画課)
詳細はこちら http://www.pref.kanagawa.jp/docs/fz3/cnt/f430243/documents/2.html
・法務省 みんなの人権110番
(全国共通)8:30~17:15 ※土・日・祝休日・年末年始を除く
TEL 0570-003-110 ナビダイヤル
詳細はこちら http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html
・神奈川県精神保健福祉センター こころの電話相談
相談内容:こころの病気かどうか心配、生活・仕事に関する悩み、性に関する悩み
(性的マイノリティ)など
9:00~21:00(受付は20:45まで) ※土・日・祝休日・年末年始を除く
TEL 0120-821-606 フリーダイヤル
詳細はこちら http://www.pref.kanagawa.jp/docs/nx3/cnt/f531127/
・かながわ子ども・若者総合相談センター
相談内容:子ども・若者(おおむね30代まで)が抱える様々な悩み
9:00~12:00、13:00~16:00 ※月曜・年末年始を除く
TEL 045-242-8201
詳細はこちら http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/cnt/soudan/02_soudan.html
・男性及びLGBTs被害者のための専門相談ダイヤル
相談内容:性犯罪・性暴力の被害にあわれた男性やLGBTsのかた
TEL 045-548-5666(毎週火曜日16時~20時 祝日・年末年始を除く)
詳細はこちら https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f5g/cnt/f520370/p1163001.html