「いちのいち」に登録しよう

市では、自治会の負担軽減とデジタル化を推進するため、自治会向けSNS「いちのいち」の導入を支援しています。
市がお配りしている回覧を電子回覧として、お手元のスマートフォンからいつでも、どこでも、なんどでも閲覧できます。
「いちのいち」に登録し、地域の交流を深めませんか。
 

導入している自治会

お住まいの自治会の導入等の状況は、自治会または秘書広報課にお尋ねください。

いちのいちに登録するには

登録の手順

  1. アプリをインストール
  2. お住まいの郵便番号で自治会のページを検索
  3. 「新規登録」に登録するメールアドレスまたは電話番号とパスワード(大文字小文字英数字記号で3種類・8字以上)を用意
  4. 入力したメールアドレスまたはSMSに届く「認証番号」を入力
  5. 基本情報の入力(登録完了)

詳しい登録方法や使い方はこちらから

詳しい登録方法や操作方法は、いちのいち公式サイトから動画で確認できます。  

ユーザーマニュアル_いちのいちApp_分割版_一部抜粋.pdf  PDF形式 :3MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


いちのいちの機能を紹介

スクリーンショット

掲示板活用の例

・掲示板機能(ホーム)
 いつでも、どこでも、何度でも地域情報が確認できる機能です。
 市や自治会からの回覧、お祭りなどの自治会の事業のお知らせが、お手元のスマホから確認できます。
 投稿に対して「いいね」「コメント」「確認」の3つのリアクションが可能です。

・地図機能
 
アプリで地図が確認できる機能です。
 自治会内の施設の表示や情報の共有ができる機能です。
 
・コミュニティ機能
 
小グループの交流に便利な機能です。
 役員会、組長、組(班)や祭実行委員などの自治会に所属する各種コミュニティグループを作成し、会議のお知らせや会議資料の共有などに活用できます。コミュニティは承認制にすることもできます。

・災害管理機能
 災害時の安否確認、平時の防災対策ができる機能です。
 災害時のご自身の情報(公民館に避難、自宅にいる、移動中など)を登録できます。
 平時のデジタル防災訓練にも役立つ機能です。
 
 ※見守り機能や防災倉庫などの機能が順次リリース予定。


費用

無料(ただし、通信にかかる費用は個人負担)。

自治会への運用サポートについて

市では、小田急電鉄株式会社と連携し、自治会の運用をサポートしています。
詳しくは、お問い合わせください。

最終更新日:2025年07月30日

この情報に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴班

電話番号:0465-73-8003


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.