きんたろうパパスクール

きんたろうパパスクールとは

きんたろうパパスクールの様子

きんたろうパパスクールの様子  (金PaPaボランティア)

市では子育て支援講座として、父親に子育てに必要な知識や技術を学ぶ機会を提供するとともに父親同士の仲間づくりを支援することで父親の育児参加を促進することを目的にきんたろうパパスクールを開催しています。

南足柄市のパパたちに贈るきんたろうパパスクール。
気は優しくて力持ち・・・だけのパパじゃもの足りない!
育児も楽しむ、進化したきんたろうパパの仲間入りをしませんか!

パパスクールにお子さんと一緒に参加して、子どもとの時間を楽むと共に、ママに自分の時間をプレゼントしてみませんか?


金PaPaボランティアもパパたちの参加をお待ちしています!

なかよしフェスタ

なかよしフェスタでの大型絵本の読み聞かせ

きんたろうパパスクールは平成26年度から開催しています。
平成26年度のPART1の時から参加してくれている1期生を中心に、講座の企画や運営に協力してくれる「金PaPaボランティア」のみなさんがパパスクールを盛り上げてくれています。
家庭や職場以外の地域のパパたちとふれあいの輪を広げてみませんか。
楽しく、やさしく、頼もしい「金PaPaボランティア」がパパたちの参加をお待ちしています。
ぜひ、お子さんを連れてお気軽にご参加ください。


きんたろうパパスクール2023の様子

きんたろうパパスクール2023チラシ.pdf  PDF形式 :926.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


きんたろうパパスクール2023番外編チラシ.pdf  PDF形式 :607.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


パパ子でパカブ!

「パパ子でパカブ!」


第1回目のテーマは「うごいて!」
10月28日に足柄森林公園 丸太の森にてパパ子で「パカブ 森の空中あそび」を体験しました。
パパも子どもたちも最初は緊張していましたが、最後にはぴょんぴょん飛び跳ねて楽しんでいました。

遊び道具でチャレンジ!

「遊び道具でチャレンジ!」


第2回目のテーマは「まなんで!」
11月11日に株式会社ボーネルンドの皆さんをお招きして遊び道具でチャレンジ!
「マグ・フォーマー」を使って図形遊び、木製レールとブロックを使い「クーゲルバーン」(玉転がし)を作りました。
最後には皆で作った作品で大きな「まち」が出来上がりました。

パパ子でクッキング🥄

「パパ子でクッキング🥄」


第3回目のテーマは「つくって!」
12月10日に南足柄市広町にある「tenuto」の杉本さんをお招きしてクリスマスメニューを教えていただきました。
前菜(サラダ)・主菜(ハンバーグ)・デザートを作りました。
パパ子で一緒に作った料理を食べて満足そうな子ども達でした。
パパとはなかなか一緒にできない経験ができて、いい思い出にもなるといいな♪


きんたろうパパスクール2022の様子

⑥きんたろうパパスクール2022チラシ.pdf  PDF形式 :836.5KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


きんたろうパパスクール番外編2022.pdf  PDF形式 :941.2KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


きんぱぱ第1回

食育の回 『サツマイモ収穫&焼き芋体験』

足柄ふれあいの村でサツマイモの収穫・焼き芋体験を実施しました。大人も子供も夢中になってサツマイモを掘りました。アンケートからは「自然とふれあい楽しく過ごしている姿に成長を感じました。」「普段できない体験を子どもと一緒にできて良かったです。」などの感想をいただきました。焼き芋が焼けるまでは職員と「だるまさんが転んだ」をして遊びました。

きんぱぱ第2回

知育の回 ~キミはなにいろをつくりたい?~

一般社団法人日本こども色彩協会 認定講師をお招きして、『赤・青・黄色だけでつくる色水実験&色彩知育®アート体験』と題して、3色の色水から様々な色を作り出し、作った色で絵を描きました。アンケートからは「子どもが意外と色の名前を知っていてびっくりした。」「3色でたくさんの色が作れることが分かって楽しめました。」などの感想が聞かれました。

きんぱぱ第3回

体育の回 『パパ子でパカブ』~日本でここだけ!パパ子で森の空中あそび~

好評につき今年度も開催しました。「パパ子でパカブ」。今年はうっすら雪景色の中での開催となりましたが、子供たちは楽しそうに走り回って遊んでいました。「子どもも体力がついてきて、成長を感じます。」「普段、妻に頼っていることに改めて気が付きました。」との感想が聞かれました。


きんたろうパパスクール2021の様子

きんたろうパパスクール2021.pdf  PDF形式 :762.9KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


陶芸教室

第1回「パパ子で陶芸教室」~土のぬくもりを感じよう~

時光窯の志村正之先生を講師にお招きして、陶芸教室を開催しました。親子で何をつくるか相談しながら、粘土をつぶしたり、伸ばしたりして楽しそうに作品づくりに挑戦していました。かわいいお皿やおもしろい動物など、すてきな作品がたくさんできました。親子の仲もぐっと深まりました。アンケートからは「子どもと楽しく作ることができました。」「子どもの自由な発想には驚かされました。」などの感想が聞かれました。

アンガーマネジメント講座

第2回「アンガーマネジメント講座」~子育てをおだやかに~

合同会社エムジョイワークスの鍋島正子先生を講師にお招きして、パパ・ママ向けに「アンガーマネジメント講座」を開催しました。アンガーマネジメントとは怒りをコントロールすること。子育て中においても怒りは必ず起こります。その怒りとどう向き合っていくかをわかりやすくアドバイスいただきました。「6秒待つ」「怒りの温度を測る」など具体的ですぐに実践できる方法についても教わりました。

パパ子でパカブ

第3回「パパ子でパカブ」~日本でここだけ!パパ子で森の空中あそび~

好評につき今年度も開催しました「パパ子でパカブ」。今年も肌寒い中での開催でしたが、すぐに上着を脱いで、汗をかきながら元気いっぱい体を動かしていました。パカブの会場にたくさんの笑い声が響いていました。最後はお父さんの方がバテ気味の様子。きっと次の日は筋肉痛でたいへんだったことでしょう。アンケートからは「思いっきり体を動かして気持ちよかったです。」「子どもとたくさん遊ぶことができました。」などの感想が聞かれました。


きんたろうパパスクール2021番外編 「パパ子で謎解きウォークラリー」の様子

きんたろうパパスクール番外編.pdf  PDF形式 :685.3KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


謎解きに挑戦中

親子で謎解きに挑戦中

10月16日(土曜)に県立21世紀の森で「パパ子で謎解きウォークラリー」を開催しました。森の中にいくつか設置された謎解きポイントを探し出し、親子で謎解きに挑戦します。当日は小雨模様でしたが、お子様たちも大自然の中を元気に歩き、お父さんと一緒に謎解きを楽しんでいました。途中おやつでパワーアップ。最後のキーワードが分かったときは親子で大喜びでした。アンケートでは「自然の中を歩く機会が少ないので、いい経験になりました。」「いつの間にか歩き続けても弱音を言わなくなっていてびっくりしました。」などの感想が聞かれました。


きんたろうパパスクール2020の様子

パパ子でパカブちらし.pdf  PDF形式 :394.6KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


パパ子で木工体験ちらし.pdf  PDF形式 :287.4KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


パパ子でパカブⅡちらし.pdf  PDF形式 :510.2KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


当日の様子

第1回「パパ子でパカブ」~日本でここだけ!パパ子で森の空中あそび~

当日は肌寒い日となりましたが、始まると上着を脱いで元気いっぱい親子で楽しむ姿が見られました。普段は体験できない全身運動に、パパさんたちはくたくたの様子でしたが、たくさんの笑顔があふれていました。「子どもと一緒に体を使って遊ぶ大切さを実感しました。」「子どもの体力がついたことを実感した。」などの感想が聞かれました。

当日の様子

第2回「大自然の中でパパ子で木工体験」~ピンボールづくりに挑戦~

親子で簡単な木工体験に挑戦しました。金づちを初めて使うお子さんも多く、最初は恐る恐るくぎを打つ子もいましたが、慣れてくると大工さんのように上手にできました。パパのサポートもばっちりでした。「家だとすぐ飽きてしまうが、最後までくぎを打てて成長を感じました。」「普段家でやらない工作をしている姿を見て、新しい一面を見ることができました。」などの感想が聞かれました。

当日の様子

第3回「パパ子でパカブⅡ」~日本でここだけ!パパ子で森の空中あそび~

好評につき今回は2部制で開催。40組のパパ子の参加がありました。1回目と同じく親子で楽しく運動する姿が見られ、子どもたちの楽しそうな声が森中に響きました。くたくたになりながらも一緒に体を動かすパパさんも素敵でした。「子どもはどんどん大きくなる。こういう機会を大切にしたい。」「子どもの年が近いお父さんとの交流ができてよかった。」などの感想が聞かれました。


きんたろうパパスクール2019 PART2の様子

きんたろうパパスクール2019PART2ちらし.pdf  PDF形式 :458.5KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


第1回「Mori de キッチン」~収穫して・料理して・食べちゃおう~

第1回「Mori de キッチン」~収穫して・料理して・食べちゃおう~

南足柄の大自然の中、畑で里芋や大根、白菜を収穫しました。その後足柄ふれあいの村で自分たちが収穫した野菜を火おこしから調理していただきました。収穫した野菜を上手に包丁を使って切る子どもたちや、白菜を食べやすい大きさにちぎる子どもたちは、お鍋いっぱいの野菜にびっくりしながら楽しく作業できました。

第2回 女子アナウンサーによる朗読会「どうぶつ会議」~子どもと「思いやりの心」を考える

第2回 女子アナウンサーによる朗読会「どうぶつ会議」~子どもと「思いやりの心」を考える

にくキューレスキュー@女子アナウンス部の方を講師にお迎えし、朗読を2冊聞いた後に、課題図書「さよならチワオ」を通して、思いやりの心を考えるワークショップを行いました。参加した人からは「読み聞かせの時に子どもの考えを聞くことがなかったのでとても良い経験になった」などの感想が聞かれました。

第3回 パパ子でパカブ!~日本でここだけ!森の空中遊び~

第3回 パパ子でパカブ!~日本でここだけ!森の空中遊び~

毎年人気のこの企画が今年もやってきました。前日には横浜で例年よりも早い初雪が観測されましたが、この日は天気も良く、パカブで遊ぶとすぐに体がポカポカになりました。網の上でぴょんぴょんと身軽に跳ねる子どもたちと足がガクガクブルブルしているパパたちの楽しそうな笑い声が青い空と森いっぱいに広がりました。


きんたろうパパスクール2019番外編 「パパと遠足&工場見学」の様子

2019番外編 チラシ  PDF形式 :981.4KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


きんたろうパパスクール遠足

田園風景の中の遠足

10月27日(日曜)にアサヒビール神奈川工場までパパと子どもたちで遠足に行きました。お天気にも恵まれ、さわやかな秋晴れの中、自然と触れ合うネイチャーゲームも楽しみました。歩く道すがら地面に落ちているドングリや枝を見つけては拾うなどしながらあっという間にアサヒビール神奈川工場まで着きました。工場見学をした後は、出来立てのビールやジュースを試飲して喉を潤しました。参加したパパは「子どもの体力もついてきたな」と我が子の成長を感じたり、「自宅でもネイチャーゲームをやってみたい」と参考にしたりするなど、とても大切な時間を過ごすことができました。


きんたろうパパスクール2019 PART1の様子

きんたろうパパスクール2019PART1ちらし.pdf  PDF形式 :485KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


お金の悩み!?子育て世代のマネー講座

第1回「お金の悩み!?子育て世代のマネー講座」

神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合代表理事佐藤房子さんを講師にお迎えし、子育て世代のマネー講座を開催しました。人生100年時代何がどう変わるか?ライフプラン全体の中で必要なお金は?などを、わかりやすく勉強することができました。参加者からは「お金について甘く考えている部分がよく分かった」「子どもが生まれたばかりなのでとてもいい機会になった」などの声が聞かれました。

パパのタッチケア&ママはヨガでリフレッシュ講座

第2回「パパのタッチケア&ママはヨガでリフレッシュ講座」

(パパ)タッチケアハウスマザリーズ代表のタッチケア講師筒井佳代子さんを講師にお迎えし、ふだん忙しいパパでも、短い時間でも赤ちゃんと濃密なコミュニケーションがとれるベビーマッサージやスキンシップを学びました。その後は先輩パパとぶっちゃけトークを行い、パパ同士の交流も深めました。
(ママ)一般社団法人あすぽ「のびやかYOGA講師」松井美惠子さんを講師にお迎えし、パパが赤ちゃんとタッチケアを行っている間、ママは別室でヨガを行いました。「とてもリフレッシュできました」「久しぶりに大人の時間を楽しめました」など、リラックスした時間を過ごすことができました。

夫婦で育児をスタートさせる!両親学級

第3回「夫婦で育児をスタートさせる!両親学級」

株式会社アイナロハ代表渡邊大地さんを講師にお迎えし「夫婦で育児をスタートさせる!両親学級」を開催しました。夫婦で参加の学級でしたが、パパ同士ママ同士のグループに分かれて、グループワークやクイズなどを交えながら「夫婦で育児」を楽しく考えました。パパからは「妻の想いや考えをしっかりコミュニケーションをとって知ることの大切さを再認識した」、ママからは「自分で言えないことを代弁してもらえてスッキリした」「自分を大切にしながらも、夫も大切にしたいと思った」「正直あまり乗り気ではない夫でしたが、一緒に来てくれて感謝です」などの声を聞くことができました。


きんたろうパパスクール2018 PART2の様子

きんたろうパパスクール2018PART2チラシ.pdf  PDF形式 :302.4KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


どうぶつ会議

第1回「女子アナウンサーによる朗読会 どうぶつ会議」


この回は、にくキューレスキュー@大人女子アナウンス部から、建部和美さん、鳥越雅子さん、鍋島正子さん、都聖蓮さんを講師にお迎えし、女子アナウンサーによる朗読の後、親子でどうぶつの感情を考えるワークショップを行いました。グループディスカッションやクイズでは、インタビュー形式で女子アナウンサーにマイクを向けられた子どもたちやパパたちが、照れながらもしっかりと受け答えをしていました。

パパ子でお料理

第2回「エバラ食品による食育教室 パパ子でお料理」


エバラ食品の方を講師にお迎えして、ふれあい食育教室を開催しました。前半の講習では私たちに必要な栄養などをクイズを交えながら学びました。後半ではパパと子どもたちで調理実習をしました。お肉のおいしい焼き方を教えていただいて、上手に焼くことができました。子どもが包丁を持って切る作業を心配そうに見守るパパの姿も見られました。最後はみんなで一緒においしくいただきました。

パパ子でパカブ!

第3回「日本でここだけ!パパ子で森の空中あそび パパ子でパカブ!」


足柄森林公園丸太の森で、パカブとスタンプラリーを行いました。毎年募集するとたくさんの申し込みがあるパカブですが、今回も大人気でした。12月にもかかわらす、パカブで遊ぶと「暑い、暑い」と皆さん上着を脱いでいましたが、「パカブ楽しい!」と大好評でした。スタンプラリーでは丸太の森からのクイズに答えながらパパと子どもで楽しくふれあうことや、パパ同士のネットワークを作ることができました。


きんたろうパパスクール2018番外編 「パパと遠足&工場見学」の様子

番外編_チラシ.pdf  PDF形式 :1.2MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


パパと遠足&工場見学

アサヒビール神奈川工場見学

当日はあいにくの雨降りだったので、まずは市役所大会議室で室内ゲームをしました。講師にネイチャーゲーム指導員の瀬戸正功さんをお迎えし、瀬戸さんが持参した松ぼっくりを使ってじゃんけんゲームや工作などをして楽しみました。その後路線バスに乗ってアサヒビール工場見学へ行きました。路線バスでは「初めて乗る!」「前に乗ったことがある!」などお子様も少しだけわくわくしながら上手に乗ることができました。アサヒビール神奈川工場では、工場見学後にビールやジュースを試飲し楽しいひと時を過ごしました。
 


きんたろうパパスクール2018 PART1の様子

きんたろうパパスクール2018PART1チラシ.pdf  PDF形式 :612.9KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


第1回「そして、パパになる!」

第1回「そして、パパになる!」


講師にNPO法人ファザーリング・ジャパン理事/株式会社ソラーレ代表の東浩司さんをお迎えし、「笑っている父親・母親になろう!」など講師のユーモアを交えたお話を伺いました。また、夫向け演習「妻の話しを最後まで黙って聴く」では、参加したパパやママがそれぞれのパートナー以外の人と組になり、ママの話しをひたすら黙ってうなづくパパたちの姿が見られました。

第2回「サカナのいのちをいただきます」

第2回「サカナの いのちを いただきます」


自然豊かなその名も「金太郎自然園」で、魚を釣り、釣った魚をさばいてもらい、焼いておいしくいただきました。すぐに釣れたり、全然釣れなかったり、釣っても魚に触るのを怖がったり、色々な楽しい経験をすることができました。

第3回「どんぐり山でネイチャーゲーム」

第3回「どんぐり山でネイチャーゲーム!」~こころとからだで自然を感じよう~


講師にネイチャーゲーム指導員の瀬戸正功さんをお迎えし、岡本コミュニティセンター周辺どんぐり山で自然体験をしました。前半は自然の中で想像力をふくらませた探し物ゲームをしたり、木洩れ日の中で絵本を楽しんだりして、自然を満喫しました。後半は集めた落ち葉を使ってフロッタージュ(葉っぱの上に紙を置き、色鉛筆やクレヨンでこすり、紙に写し取る)をして、色とりどりの個性あふれる作品が出来上がりました。


きんたろうパパスクール2017 PART2の様子

きんたろうパパスクール2017PART2チラシ.pdf  PDF形式 :210.3KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


第1回「女子アナウンサーと学ぶ『いのちの絵本』~子どもといのちの話をしよう~」

第1回「女子アナウンサーと学ぶ『いのちの絵本』~子どもといのちの話をしよう~」


~参加者の声~
・とても楽しかったです。
・今までで一番感情が揺さぶられ、テクニックも教えてもらえて大充実でした。

第2回「日本でここだけ!パパ子で森の空中遊び パパ子でパカブ!」

第2回「日本でここだけ!パパ子で森の空中遊び パパ子でパカブ!」


~参加者の声~
・とても楽しかったです。
・ふだんからもっと子どもと触れ合う時間や遊ぶ時間を作ろうと思うよい機会になりました。
・同じ思いの父親がいることがわかって楽しかったです。

第3回「金㎩㎩ボランティアと作る『アイデアパパ弁』講座」

第3回「金㎩㎩ボランティアと作る『アイデアパパ弁』講座」


~参加者の声~
・玉子焼きのおいしい作り方を習得しました。
・ちょっとした一手間でウィンナーもとても可愛くなって、そのやり方を教えてもらって良かったです。


きんたろうパパスクール2017番外編 「パパ会遠足&工場見学」の様子

きんたろうパパスクール2017番外編 パパ会遠足&工場見学 チラシ.pdf  PDF形式 :1.2MB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


遠足(ネイチャーゲーム)の様子

遠足(ネイチャーゲーム)の様子

10月中旬、パパ会遠足とアサヒビール神奈川工場見学に行きました。当日は久しぶりの秋晴れとなり、絶好の遠足日和となりました。福泉薬師堂からビール工場までは、歩きながら自然と触れあうネイチャーゲームを親子で楽しみました。どんぐりや赤い実、鳥の声、水の音、くもの巣などを見つけながらの遠足は子どももパパも時間を忘れて熱中していました。
アサヒビール工場には予定通りに到着。ビール工場見学をした後はお楽しみの試飲タイム。パパはビール、子どもはジュースでのどを潤しました。秋の遠足&工場見学はパパと子どものとてもいい思い出になったようです。これを機に、是非、また親子でおでかけしてはいかがでしょうか。


きんたろうパパスクール2017 PART1の様子

きんたろうパパスクール2017PART1チラシ.pdf  PDF形式 :120.6KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


第1回「家族のカタチ」

第1回「今話題の兼業主夫!堀込泰三さんから学ぶ 夫婦のカタチ・家族のカタチ ~『東大卒』より家族を大事にする理由~」


~参加者の声~
・夫婦円満の秘訣を聞けて良かった。
・子育て、夫婦関係は意識しないと変わらないと思いました。
・子ども中心の生活ではあるが、夫婦の時間も大切にしたいと思いました。
・夫婦のコミュニケーションの大切さを感じました。

第2回「ヘアアレンジ」

第2回「地元のイクメンヘアスタイリスト直伝 パパもチャレンジ!ヘアアレンジ!」



~参加者の声~
・とても参考になった。
・落ち着きのある子が多くてびっくりしました。
など、30代40代のパパの参加がありました。
女の子の髪の毛をゴムでとめたり、男の子の髪の毛をスタイリングしたりしました。


第3回「パパと一緒に消防体験&親子ふれあいタイム」

第3回「パパと一緒に消防体験&親子ふれあいタイム」



当日は、中部公民館に4台の消防車が集結しました。消防服の着用体験を行ったり、消火器を使って的当てをやったりして、楽しみながら防火の意識を高めました。
親子ふれあいタイムでは、中部公民館の講堂で絵本の読み聞かせなどで楽しみました。

第4回「バルーンアート&ホロスコープづくり」

第4回「ジュニアリーダーのお兄さんお姉さんから教わる バルーンアート&ホロスコープづくり」


~参加者の声~
・レインボースコープは簡単なのにキレイなのが作れてすごいと思いました。バルーンアートもとても楽しかったです。ジュニアリーダーが優しく丁寧に教えてくれて良かったです。


最終更新日:2024年06月11日

この情報に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習班

電話番号:0465-73-8036


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.