妊娠・出産・子育てを記録と情報でサポート
母子健康手帳アプリを導入しました
南足柄市では、平成30年10月から「母子健康手帳アプリ」を利用して、市の子育て情報の配信を始めました。これは当市の「出産・子どもネウボラ事業」の推進の一環として、妊娠、出産、子育てをさらに支援していくものです。従来から利用していただいている母子健康手帳と一緒にアプリをご活用いただき、子育てを楽しんでいただきたいと考えています。
なお、今回当市が活用する「母子健康手帳アプリ」での子育て支援は、神奈川県内では当市が初めてです。
なお、今回当市が活用する「母子健康手帳アプリ」での子育て支援は、神奈川県内では当市が初めてです。
アプリの主な特徴
市から必要な情報を配信します
アプリ(無料)をダウンロード後、お子さまの生年月日を登録し、自治体を南足柄市に設定するだけ。南足柄市の子育て制度や定期健診などの情報を、妊娠の週数やお子さまの月齢に合せてお届けします(定期配信)。その他、市からのお知らせしたい情報がある場合は、アプリ登録者に随時に配信いたします(随時配信)。
低出生体重児のママ・パパもご利用いただけます
入力便利ツール「母子健康手帳おまかせ入力(別アプリ)」で記録もバッチリ

「低出生体重児」のお子様の修正月齢のグラフに対応できます。低出生体重児向けのQ&Aも掲載。
入力便利ツール「母子健康手帳おまかせ入力(別アプリ)」をダウンロードすれば、母子健康手帳の手書きの記録のページを撮影して送るだけで、母子健康手帳アプリに入力されますので、記録もバッチリ。
コンテンツも充実

成長コラム、妊娠向けレシピ、お役立ち情報など楽しみながら役に立つ情報が満載。
母子健康手帳に記載されているお子さまの「予防接種記録」やママの「健康診査」などの記録をデジタル化しクラウドで保存、グラフ化できます。
「成長日記」では、写真付きで成長に関する日々の気づきを残せます。
また家族と共有することができるので、一緒に子育てを楽しめます。入力したデータはクラウドに保存されますので、将来はお子さんに情報を引き継ぐことができます。
ダウンロードはこちら

アプリは右側の2次元バーコードを読み込むか、
こちらのURLからダウンロードできます。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.npohimawari.mnote
App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1152803933
この情報に関するお問い合わせ先
こども支援課 こども健康班
電話番号:0465-73-8377