令和5年度放課後児童クラブ利用申込について
保護者が労働等のため家庭にいない児童(⼩学1年⽣〜6 年⽣)を対象に、授業が終了した放課後等に適切
な「遊び」や「⽣活」の場を提供し、児童の健全な育成を図ることを目的とした事業です。本市では、平成31
年度から保護者の負担を軽減することを目的として南⾜柄市が実施主体となり、運営については、⺠間事業者
(令和3年度から株式会社明日葉)に委託する「公設⺠営」⽅式で実施しています。
な「遊び」や「⽣活」の場を提供し、児童の健全な育成を図ることを目的とした事業です。本市では、平成31
年度から保護者の負担を軽減することを目的として南⾜柄市が実施主体となり、運営については、⺠間事業者
(令和3年度から株式会社明日葉)に委託する「公設⺠営」⽅式で実施しています。
受付期間
土・日・祝日を除く以下の期間
4月(1次調整) |
令和4年10月14日(金曜日)から令和4年11月15日(火曜日)まで |
4月(2次調整) |
令和4年11月16日(水曜日)から令和4年12月15日(木曜日)まで |
4月(3次調整) |
令和4年12月16日(金曜日)から令和4年3月10日(金曜日)まで |
5月以降利用希望 |
利用希望月の前月の10日まで(前月の10日が土・日・祝日の場合は直前の開所日まで) |
- 4月(1次調整)については、児童の学年、保護者の就労状況などを総合的に考慮し点数を付けて入所決定を行います。選考結果の連絡時期の目安は令和4年12月下旬です。
- 4月(2次調整)については、児童の学年、保護者の就労状況などを総合的に考慮し点数を付けて入所決定を行います。選考結果の連絡時期の目安は4月(1次選考)と同様に令和4年12月下旬となりますが、基本的には4月(1次調整)で申し込みされた方が優先となります。なお、4月(2次調整)については、4月(1次調整)の結果空きがある場合のみ実施します。
- 4月(3次調整)については、申込日順に、定員に空きがあれば入所できます。選考結果については、随時お知らせします。なお、4月(3次調整)については、4月(2次調整)の結果空きがある場合のみ実施します。
- 5月以降入所希望については、児童の学年、保護者の就労状況などを総合的に考慮し点数を付けて利用決定を行います。選考結果の連絡時期の目安は毎月15日頃に電話で内定及び保留の連絡をし、20日頃に文書で通知します。
受付場所
令和5年4月入所申込
- (ア)放課後児童クラブ在所児及びその兄弟児・・・現在利用中の放課後児童クラブに提出
- (イ)その他(在所児及び兄弟児を除く新規利用申込児童)
午前8時30分から午後5時までに、こども育成課(子育て支援拠点施設”にこっと”)へ直接提出又は郵送
郵送の場合は、こども育成課(子育て支援拠点施設”にこっと”)に期限の1週間前必着のこと。
(〒250-0105 南足柄市関本569番地 南足柄市福祉健康部こども育成課宛てに郵送してください。)
令和5年5月以降利用申込
午前8時30分から午後5時までに、こども育成課(子育て支援拠点施設”にこっと”)へ直接提出又は郵送
なお郵送の場合は、受付期限内必着のこと。
(〒250-0105 南足柄市関本569番地 南足柄市福祉健康部こども育成課宛てに郵送してください。)
なお郵送の場合は、受付期限内必着のこと。
(〒250-0105 南足柄市関本569番地 南足柄市福祉健康部こども育成課宛てに郵送してください。)
夏休み等の長期休業中の入所について
令和3年12月から5、6年生の受け入れを拡大し、1年生から6年生まで月ごとに入所、退所ができます。
令和5年8月に入所を希望される場合は、必要書類を添付のうえ、7月10日(月)(毎月10日が締め切りです。10日が土・日・祝日の場合は、直前の開所日)までに、こども育成課へ申込書を提出してください(弟妹のお子さんが入所している場合は、各放課後児童クラブへの提出でも可)。
退所の場合は、退所する月の月末までに退所届を各放課後児童クラブへ提出してください。(8月のみの入所であれば8月末まで)
令和5年8月に入所を希望される場合は、必要書類を添付のうえ、7月10日(月)(毎月10日が締め切りです。10日が土・日・祝日の場合は、直前の開所日)までに、こども育成課へ申込書を提出してください(弟妹のお子さんが入所している場合は、各放課後児童クラブへの提出でも可)。
退所の場合は、退所する月の月末までに退所届を各放課後児童クラブへ提出してください。(8月のみの入所であれば8月末まで)
令和5年度申込書類等ダウンロード
※要件により、添付書類が異なります。ご注意ください。
退所、申込取下、利用辞退の手続きについて
退所、申込取下、または利用辞退される場合は、「放課後児童クラブ退所等届出書」を提出してください。
●退所:放課後児童クラブ利用中の方で退所を希望する方
●申込取下:放課後児童クラブ利用申込中の方で申込を取り下げる方
●利用辞退:放課後児童クラブ利用承諾が出たが利用を辞退する方
●退所:放課後児童クラブ利用中の方で退所を希望する方
●申込取下:放課後児童クラブ利用申込中の方で申込を取り下げる方
●利用辞退:放課後児童クラブ利用承諾が出たが利用を辞退する方
届出事項に変更があった場合の手続きについて
届出事項に変更があった場合は、現在利用している放課後児童クラブを通じて「放課後児童クラブ届出事項変更届」を提出してください。
その他放課後児童クラブ関係様式
この情報に関するお問い合わせ先
こども育成課 こども育成班
電話番号:0465-73-8028